生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー・モニター登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
生活感度雑記帳 INDEX (掲載一覧) | FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ) | HOUSEKEEPING (家事・家計) | HEALTH & BEAUTY (ダイエット・美容・コスメ・化粧品) | ENTERTAINMENT (旅行・ライブ・映画・読書) | KIDS (出産・子育て) | OPINION (暮らしの知恵・気づき) | WORKS (仕事・キャリアアップ) | 地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい | オススメ「食」スポット | 生活感度 コラム | 生活感度雑記帳/投稿概要 (ショートコメント投稿フォーム・コラムの案内) |

生活感度雑記帳 − 掲載詳細
2010年〜 生活の知恵 KIDS (出産・子育て(育児))

生活者の声メニュー トップ>生活感度雑記帳 − 掲載詳細 2010年〜 KIDS (出産・子育て(育児))

▼2003年 ▼2004年 ▼2005年 ▼2006年 ▼2007年 ▼2008年 ▼2009年 ▼2010年〜
2010年〜 KIDS(出産・子育て(育児))バックナンバー・タイトル一覧

似顔絵をかいてもらいました。 2013/06/15

観光地などで、似顔絵をかいているヒト、時々見かけます。

我が家の娘たち、写真館で記念写真を撮るかわりに、3歳の記念に似顔絵を描いてもらいました。

ただそっくりの上手な絵でもつまらないので、少しデフォルメされたタッチのもの。

話をしながら、あれよあれよという間に、あっという間に楽しい似顔絵をかいてもらえました。

写真と違い、背景に好きな景色をかいてもらったり、みかんが大好きと話していた次女は、みかんを持っていたり…と、ちょっとユーモアも加わった楽しい絵となりました。

写真を撮るだけではなく、似顔絵を記念に残すのも楽しいかなと思います。

次は、どんな節目で描いてもらおうか、いまから考えています。

by いーこえモニター・メンバー<さみぃ>


サンタさんへのお願い 2012/12/15

もうすぐクリスマス。4歳と2歳の娘も、楽しいクリスマスが近づき、ウキウキしています。

長女にサンタさんへのお願いはどうするの?と訊くと、考えている…との返事。

それから3日後、サンタさんへのお願い決めた!!と言うので、なにかな?と思うと、「どら焼き」とのこと。

思わず吹き出してしまいそうになりましたが、娘が真剣に悩んだ結果。ちなみに去年はメロンパンでした(笑)

来年は、なにになるのか?今から楽しみです。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


子どもの包丁 2012/07/14

長女が料理をしたがるので、4歳の誕生日に、子供用の包丁を購入しプレゼントしました。

正広という会社の本格的な包丁ですが、刃先と刃元に刃がなく切れないようになっているので、比較的安心して持たせられます。また持ち手も小さく、子どもの小さい手でもしっかり握れます。

それまで、ペティナイフを使わせていたのですが、刃先がとがっているので、娘が持っているときは目が離せず、はらはらしてみていました。

子ども包丁になった今も、目は離せませんが、以前の何倍も安心してみていられます。

また本格的な包丁と切れ味は変わらないので、きゅうりなども子どもの力でもすっと切れるので、良いです。

娘は、りすのマークがかわいくて気に入っています。

幼児のうちから、刃物になじんでほしかったので、この本格的包丁に親子ともに大満足です。

by いーこえモニター・メンバー<サミカ>


ペットボトルつぶし 2012/04/05

家庭からでるペットボトルはかさばるので、つぶしたり、何等分かに切ったりして捨てていました。

でも最近、ペットボトルの使用が増え、それも面倒になり、大きなごみ袋に軽くつぶしただけで入れていました。

でもかさばるので、部屋の片隅にあるペットボトルの山(回収が週1回なので)が、ちょっとストレスになっていました。

今日たまたま空になったペットボトルを、蓋だけとって、台所の床に置いていました。そこへ2歳の娘が来て、楽しそうにペタペタ踏んで、あっという間にぺったんこ。

これだ!!と思い、袋にいれたペットボトルをだし、娘に「今みたいに踏んで、ぺったんこにして」と頼むと、面白そうと長女も加わり、「競争しよう」などと言いながら、あっという間に10数個のボトルがぺったんこ。

娘たちに頼む前の、半分にかさが減りました。

遊び気分でぺったんこにしてくれるので、これからは娘たちに頼もうと思いました。
どんなことでも遊びに変えてしまう 子供ってすごいです。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


子どもの髪飾り 2012/02/09

女の子の髪飾りは、結構高く、1個で300円くらい。

娘は2つに分けて結ぶことが多いので、対になるように買うと、その倍額。
そのうえ小さいから、遊んでいるうちに、落としてなくすことも…。

先日、100円ショップで、かわいいボタンを発見!!
花の形で、3色×2個の合計6個で、もちろん100円。
さっそく購入し、2個ずつゴムに通し結べば、あっという間に髪飾りが3個完成。
3歳の娘もいっしょにゴムを通すのをやらせたら、苦労しながらもなんとかクリアし娘も大満足。

安上がりなうえに、作る楽しみもあり…。
しばらく安くてかわいいボタン探し&髪飾り作りに、はまりそうです。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


初めてのファンレター 2012/01/26

長女(3歳)はお絵かきしたり、手紙をかくこと〜字はまだ書けないので、絵をかくのですが〜が大好き。

そこで、いつも見ている幼児番組のお姉さんたちに、お手紙を書かせ、郵便で送りました。
すると1週間足らずで、「おたよりありがとう」と書かれたはがきが、娘宛てに送られてきました。娘は大喜び!!

印刷されたはがき1枚ですが、返事が来ると、子どもも親もうれしいです。
思い出に残る、娘の初めてのファンレターです。

by いーこえモニター・メンバー<さみぃ>


コピー用紙でお絵かき 2012/01/11

二人の娘がいます。二人とも、お絵かき大好き。毎日何枚もの絵を描いています。

新しい画用紙を買っても、あっという間にすべてのページがうめつくされ…、描くところがなくなります。

広告の裏なども使いますが、最近は広告自体が少なく、加えて裏が白いものはわずか…。娘たちのペースには追い付きません。

お店で安い画用紙を見つけたら買いためているのですが…、いくらあっても足りない。。。

そこで思いついたのが、A4やB4のコピー用紙を購入し、使う時に1枚ずつ渡していく方式。

帳面になっている画用紙だと、どんどん新しいページに書いていきますが、1枚ずつ渡すと、その紙の両面いっぱいに描き終わるまで、次の紙を催促することもなく、ずいぶんと紙の節約になりました。

本来の画用紙にくらべ、紙は薄いですが、画用紙を購入するより、格段に安いです。

デメリットは、1枚ずつばらばらなので、部屋中に紙が散乱することくらいです。
お絵かき好きの我が家には、すこしですが節約になっています。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


まねっこさん 2011/11/24

3歳と1歳の年子の娘がいます。
1歳の次女は、気持ちは姉とおなじ3歳。
笑っちゃうくらい、なんでもまねっこです。

長女が「のどが渇いた」と言って、水筒に手をのばせば、次女もあわてて水筒をゴックン。

長女が「鼻がむずむずする」と言えば、次女も鼻を手でゴシゴシこすり、「手をぶつけた」と言えば、いっしょになって「イテっ」という具合。

そんなところまで真似しなくても…と思うことも多いですが、見ていて本当に面白いです。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


サンタさんにお願い 2011/11/24

クリスマスにサンタクロースが来て、プレゼントをくれる…ということを、ちょっぴり分かり始めた3歳の娘。

「サンタさんにもらうもの決めたんだ。」とニコニコ。
ついに来たか…高価なものでなければいいな…と内心ドキドキの私。

続いた言葉が「クレヨンもらうんだ。」と満面の笑み。
一瞬「えっ?そんなものでいいの?」と思ってしまった私。

お絵かき大好きな娘、たくさん描いて小さくなったクレヨンばかりだから、新しいのが欲しいのかな。

「サンタさん、クレヨンをプレゼントしてくれればいいね。」と話を続けましたが、来年はどんなものをおねだりするようになるかな? これから毎年ドキドキするようになりそうです。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


ぼく?あたし? 2011/09/29

いつからだったか、よくしゃべるようになった息子。
2歳と4ヶ月でそれはもう周りもびっくりするほどしゃべります。

最近の流行りは「おっぱっぴー」と言いながら変顔すること。(流行ったのは、息子がお腹の中かそれより以前のはず)一人っ子ですが2歳年上の妹の子とよく遊んでいるからかしら?!

そんな息子君。最近困ったことに自分のことを「あたし」と言うようになってしまいました。

よく考えてみると周りには女が多い・・・。
言葉を吸収する相手→女→「あたし」→自分のことは「あたし」になってしまうんでしょうか?

ばあちゃん、おかあさん、妹、妹の子に総ツッコミされ「キョトン」としています。
いつになったら「ぼく」になるのやら(笑)

by いーこえモニター・メンバー<さるん>


幼稚園選び 2011/09/15

長女が今年3歳。

来春から、幼稚園の年少にはいれます。
周りのママ友との話題も、幼稚園どこにする?ばかり…。

のんびりしていたのですが、我が家の周りの幼稚園は、10月説明会、11月願書受付と入園許可。9月になったいま、もうどこにするか決めないと間に合わないんです。

近所の幼稚園に歩いて通わせよう…と思っていたのですが、幼稚園によって個性があり、単純に近いから…では決められないみたいで…。どうしよう???

でも、そんな幼稚園を選ばなければ…というときなのに、3年保育ではなく、2年保育でいいのでは…とも思うようになり…。

なにがなんだか分からなくなってきました。

子供に合う幼稚園選び、しばらく悩み続けそうです。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


マグネットで魚釣り 2011/06/24

3歳と1歳の子供がいます。

幼児雑誌の広告に載っていた「魚釣りゲーム」こういうのあったら娘たちは喜ぶだろうな〜と思いつつ、見ていました。

が、気づきました。
こういうおもちゃ、子供の頃は我が家では買ってもらえなくて、自分で作っていたことを…。

そこで長女と一緒に、魚釣りのおもちゃを作ることにしました。

まず画用紙に魚の絵を書き、長女にクレヨンで色を塗らせ、はさみで切ります。次に、家にあったマグネットを、魚の口のあたりにテープで貼り付けます。これで魚は完成。

次に釣竿を作ります。
新聞紙を細く丸めてテープで止め、棒を作ります。棒の先にタコ糸を結び、タコ糸の先端に磁石をつけます。これで完成。

床に魚をならべ、魚のマグネットを磁石でくっつけ釣り上げます。かなり大雑把な作りですが、長女は大喜び。

魚の本を見ながら、娘のリクエストする魚を作ったので、本当の釣りではかからないような魚までありますが…。

とってもちゃちな作りだけど、娘は自分で作ったためか、飽きることなく今日も楽しく釣りして遊んでいます。

by いーこえモニター・メンバー<サミカ>


トイレって・・・難しい。。。 2011/06/17

2歳の娘、そろそろオムツをはずしトイレで…と思い、トイレトレーニングを開始しました。

トレーニングといっても、ただ家のトイレに子供用の便座を置いて、適当な時を見計らって座らせる…ただそれだけですが…。
トイレで用をたすのって、そんなに難しいの???とびっくりしました。

幸い、トイレに座るのは大好きな娘なので、座らせるところまではスムーズにいきます…が、でない。。。

しばらくトイレに座らせたまま、トイレの前に私も座っておしゃべりしていると、「おりる」と言って、トイレからおります。
その後、紙を切って、ぽいして流す〜という一連の動作を行い、パンツをはいて終了。

その間、なにも出ず…。
でも便座からおりた直後や、パンツをはいている途中に、チョロチョロチョロ… と出るんです。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


初・習い事 2011/01/27

我が家の息子は1際10ヶ月。

こないだテレビで音楽を始めさせるのは2歳からがベストだと言っていました。

ちょうど、こないだサンタさんに小さいピアノをプレゼントして貰い、とても気に入ってよく弾いています。
時には踊ってしまうくらいノリノリ♪

その様子をパパと一緒に見ていてピアノを習わせてみようかと言っていた矢先でした。

通わせるとなると月謝など課題がありますが前向きに検討中です。

まだ2歳前だし、何をしたいかなんて本人もわからないでしょう。
でも、親が導いてあげることはできると思うのです。

まずは、楽しそうにしているものから入って本人が充実を感じ、いろんなことを吸収できたら儲けモンです。

by いーこえモニター・メンバー<りょう>


ぶんぶんぶんが・・・ 2010/12/16

2歳の娘は歌うのが大好き。
字もよめないのに、よくこんなに覚えたなぁと感心するくらい、レパートリーが増えました。

でも先日・・・
「ぶんぶんぶん ハチが飛ぶ♪」と歌い出したのに、「お池にはまって さあ大変 どじょうが…」と続き、「どんぐりころころ」を最後まで歌って、満足げな顔。
思わず笑っちゃいました。

もちろん「上手に歌えたね。」と褒めましたが…。
こんな娘との毎日は、楽しいです。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


息子の大発見 2010/12/2

 息子はただいま4歳。

 保育園に行くため、遊びつつ、朝の支度をのんびりしていたら、突然、「わぁ〜!車が大きくなった〜。」というではありませんか。

見てみると、金属製のボウルの中にトミカのミニカーを入れて遊んでいたところ、ボウルの内側に映ったミニカーが大きく見えたようです。

 わたしも親バカですが、そんなことに気が付いたのに驚いて、「朝から大発見だね〜。すごい賢いなぁ〜。」と朝の支度も忘れて感心してしまいました。

子どもにとっては大発見。子どもの見方は面白いですね〜。

by いーこえモニター・メンバー<こはるっこ>


焦らずのんびり 2010/11/25

3才の息子がいます。春から幼稚園に通っていますが、本人にとって幼稚園がとても刺激的な場所であるのと同時に、私にとってもそうであると痛感する日々です。

今まで、ただ漠然と『いろんな親がいる』『いろんな子供がいる』と、楽観的に子供の成長を楽しんできた私。

オッパイが離れたのは1歳10ヶ月、夜のオムツはまだ取れてないけど焦っていません。その考えを後押しするように、幼稚園で他のママと話をしていると色んなことが聞けるんです。『うちの子なんてオッパイ4歳まで飲んでたよ』とか『うちのお兄ちゃんは夜のオムツ6歳までしてたよ』とか。

焦らずゆっくり子育てすることをモットーにしている私にとって、こういう話は本当に力になります。

育児って肩の力を抜いて、現実を受け止めることも必要なんだな〜と思わせてくれる話が聞ける幼稚園ママの存在がとても有り難いと感じる限りです。

by いーこえモニター・メンバー<ちゃこ>


同じおなかから産まれたのに、こんなに違うふたり 2010/11/25

我が家にはおてんば娘がふたり。年子で背格好も同じでまるで双子のようです。見た目はとても似ているのに、性格は面白いほど違います。同じおなかから産まれたのに、こんなに違う。

でも面白いことに、1人が得意なことはもう1人が苦手という具合に、互いの凹凸が組み合わさって、2人でひとつの人格が完成かなあと思うほどに、補い合う関係です。

思えば、1人の人間が100%完璧な人になることなどありえません。算数の計算がパーフェクトでなくとも、電話の受け答えがしっかりできる。文章力がいまひとつで作文が苦手でも、ツバメさんが死んだらおいおい涙を流して悲しむ。

子どもたちを見ていると、人と人の関係っていいなあ、うまく組み合わさるようになっているのかなあと、心がほっと和むことが多いです。

そのような日常から、大人の人間関係を修復するヒントが見つかります。

by いーこえモニター・メンバー<@ism>


反省 2010/11/18

 母として、少々、反省しています。

 今日は私が伴奏をしている合唱団のコンサートでした。ひとりで弾くのと違い、伴奏は指揮に合わせて団員の方が歌いやすいように弾かなければなりません。

 私にとって、達成感はあるものの、疲れるひとときなのです。とにかく、気が張ります。

 まして、団員さんはそれぞれのテンポで歌って下さるので、とにかく、指揮に注目してひたすら、合わせることに集中するのです・・。

 そんなわけで、ものすごく疲れてしまいました。夕飯の支度もする気になれず、ちょうど、りらっクマのスープマグ欲しさにローソンのシールを集めているので、夕飯はローソンで買いました。

 シール欲しさのため、サンドイッチ(この日はシール2倍)やパンといったシールが貼ってあるものばかり。栄養の面など、何も考えませんでした。

 「何これ?これがご飯?」
 買ってきたもので喜ぶかと思ったのに、子どもたちは意外なリアクションを示しました。

 やはり、彼らは夕飯はきちんとしたバランスの良いご飯を食べたかったのです。いつものように。手抜きにもほどがありますね・・。反省しました。

 次回からは前もって作るか、下準備をしておこうと思いました。

by いーこえモニター・メンバー<ドレミ>


電車の中では立っていたい妊婦さんも! 2010/11/4

電車の中では妊婦さんに席を譲りましょう、車内にはそんな表示があります。席を譲る気持ちはとても大切ですが、ちょっとまって。妊婦さんの状態にはいろいろあります。

できれば「座って」という一方的な声かけではなく、「座った方が楽ですか?」とたずねることの方が、親切でいいのではないかと思います。

わたしは上の子の妊娠初期に、東京のJR山手線で電車通勤をしていました。幸いつわりの症状が軽く、ラッシュ時間帯の通勤も何とかできました。

しかし、ラッシュ時の車内の人混みは気分が悪くなるため、出入り口のドアのすぐ横で、手すりにつかまり寄りかかりながらの乗車した。

その方が停車ごとに外の空気が吸えますし、何かあってもすぐに下車できるので安心だったからです。

つわりが重い場合、停車駅ごとに下車して休む人もいます。また、これからの冬の車内は風邪が感染しやすくなります。

薬が飲めない妊婦はできるだけ新鮮な空気に触れたいと思っています。

席を譲ること以外にも、ちょっとした心配りはたくさんあります。下車のときに人の波で体を押されないようにかばってあげるとか、体ごと寄りかかれる縦型の手すりを譲ってあげるとか。ちょっとした声かけとか、小さな親切は多様にあります。

お腹が大きくなると、お腹の赤ちゃんは外の声が聞こえるようになります。その赤ちゃんにも話しかける気持ちで、接していただけるとありがたいです。

by いーこえモニター・メンバー<@ism>


年子で双子! 2010/10/28

私は年子の子育てに予想以上に手間がかかり、ぐったり疲れる日々を送っておりましたが、先日、お兄ちゃんと双子の妹(しかも年子)を育てるご夫婦に出会い、自分の苦労なんて小さいものだと感じました。

1歳のお兄ちゃんを父親が抱きかかえ、その横で母親は双子の赤ちゃんに両手でミルクを飲ませています。双子用の幅の広いベビーカーには荷物が沢山・・・。

「今は寝ていてくれるけど、双子がはいはいを始めたら一体どうなるのかしら??」「2番目が双子だとわかったときには、もうビックリしました。まさか双子が生まれるとは!」とお母さん。

母親は双子の赤ちゃんをあやしながらも「パパ、お兄ちゃんから目を離さないで〜!!」と、あっちもこちも気が抜けません。

あー大変だなあ、体力気力勝負だなあと、私はこれからやってくる悪戦苦闘の日々を想像しました。

子どもが沢山授かることはとても幸せなことです。ご夫婦も子どもさんたちも幸せに過ごしてほしいなあと思います。

ただ、年子で双子さんは本当に大変だと思います。ご夫婦で育てるにも、ぜひ周りの色々な人が手助けをしてほしいと切に願います。

怪我をしないよう、迷子にならないよう、気にかけてくれる人が沢山いたらいいなあと思います。

by いーこえモニター・メンバー<@ism>


例え名人 2010/10/14

 3歳の息子がおりますが、最近いろいろな物を別のものに例えるのがマイブームなようです。  

 散歩の途中に空を見上げると、カラスの大群が飛んでいたことがあったんですが、それを見て彼が言った一言が「おちゃっぱみたーい!」でした。

 またある時は、衣類のアイロンがけをしている時にスチームの湯気を見て「蒸気機関車みたーい!」

 朝食の食パンを食べている時に、パンの耳の直角になった角の部分を指さして「ABCのL(エル)みたーい!」

 好物の焼き海苔を食べている時に、手でちぎった海苔の形を見て「怪獣みたーい!」

 言われてみると、ほんとに似ていていつも感心してしまいます。子供の発想力ってすごいですね。

by いーこえモニター・メンバー<はむちた>


いってらっしゃい 2010/10/07

午前中の大雨がうそのように晴れ渡っている今日。先ほどお昼を食べた後、7歳と5歳の娘達に2人で公園に行ってきたら?と提案してみました。

たいてい母親の私がガミガミ言いながら公園まで付いて行きますが、ちょっと突き放してみようかなと急に思い立って。。。2人ともきょとんとした顔をした後、嬉しそうに手をつないで出かけて行きました。

秋の日差しのせいでしょうか。とても清々しくて、夏のそれとは違う何かを感じます。

あの暑さを乗り越えたから少し成長したはず、今度は冬の寒さの前にさらに大人にならなくては。。。親子共々ね。

もう少ししたら水筒をもって様子を見に行きます。そしていつもみたいに怒鳴らないよう、私の読む本も手提げに入れて。

by いーこえモニター・メンバー<えりまき>


息子の衝撃的な一言 2010/10/07

3歳3ヶ月になる息子は、最近言葉の種類が増えてきて、息子の言葉に大笑いしてしまう事が多くなってきました。

先日息子と買い物に行った帰りの出来事です。
信号が赤だったので待っている間、「赤信号の時は絶対渡ってはいけないよ。」と息子に言い聞かせているちょうどその時に、後ろから年配の女性の乗った自転車が結構なスピードで赤信号を渡って行きました。

その後ろ姿を息子は難しい顔をしてじっと眺めていたので何かフォローした方がいいかな、と思い「あの人ダメだね、よくないね。」と言った時に息子が大声で放った一言が衝撃的でした。

「あの人バツ!!!あしたのおやつはなし!!!」

もうおかしくておかしくて、子供ってなんておもしろいんだろう、と感心してしまいました。

時々活発すぎる息子に泣きたくなる時がありますが、こういう日常の出来事で笑わせてくれるので、また子育て頑張ろうという気にさせてくれます。

by いーこえモニター・メンバー<はむちた>


子どもの姿勢をよくしょう! 2010/10/07

最近、友人の小学校の先生に聞いた話です。
「姿勢を直すには、毎日、腹筋、背筋を鍛えたほうがいいよ」と話していました。

そこで我が家の子どもも実践。親子でやっていると、よいコミュニケーションにもなるし、毎日続けて、体力アップをしたいと思っています。

姿勢に関しては、なるべく親が気をつけて早いうちに直してあげたほうがよいと思います。
腹筋のほか、スクワット、壁うでたてなども楽しみながら始めました。

by いーこえモニター・メンバー<remi>


あなどれない! 2010/09/29

我が家には4歳の男の子と1歳8か月の女の子がいます。

 長男の時は言葉も物事を理解するのもゆっくりだったため、身振り手振りはするものの、「2歳前だから二人で外食しても説明できないし、いいや〜。」と鷹揚に構えていました。

 が!下の娘は1歳3か月頃から徐々に言葉を覚え始め最近ではかなり語彙が増えてきました。
 言っている意味もかなりよく理解していて「2歳前なのに…あなどれないなぁ」と感じています。

 もう少ししたら、お昼に二人だけで外食したら、「内緒ね」と言ってもきっとお兄ちゃんやパパにも言っちゃうんだろうなぁ。。

by いーこえモニター・メンバー<こはるっこ>


いつのまにか、口癖が・・・ 2010/09/29

歳の娘、少しずつ言葉が増え、片言の会話がだんだん成立するようになりました。

昨日、いたずらしている6ヵ月の妹に、2歳の娘が「あんた、これダメよ。」と話しているのが聞こえました。

ちょっとおかしなイントネーションの「あんた」なのですが、私がたいしたことないいたずらの時に、冗談ぽく注意する時に使う「あんた」なんです。

母親の言葉に似てくる…とはきいていたものの、いざ聞くと笑っちゃうのと同時に、そっくりな発音にちょっとおそろしくなりました。
これから、どんどん私の言葉がでてくるのでしょう。。。

ちょっと言葉を気をつけなきゃ…と反省した母でした。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


子供のお風呂あがりに… 2010/08/24

我が家は女の子二人です。

今では長女は既に大学生ですが、小さい頃のお風呂あがりにドライヤーをしてあげる際、毎回図鑑を見させて座らせていました。

 結果、まさかというものにも興味を持ち始め、時間的には短くも毎日の習慣となり自然と図鑑に興味を持ったり外出時には図鑑で覚えたことから子供がいろんなことを私に教えてくれるようになりました。

 調べる、覚える楽しさが手軽で簡単に習慣になりますよ!

by いーこえモニター・メンバー<兎>


だから育児はおもしろい・・・ 2010/08/03

現在2歳1ヶ月の娘。

言葉は遅く、母親の通訳なしでは、他のひととの会話は成り立たない娘ですが、話されている言葉はきちんと理解しています。

先日、ハンコを握り締めて、和室の部屋の置いてあった布団の周囲をグルグルと駆け回っていました。

リビングは子どもに汚されてもいいようにしてありますが、和室はなるべくなら汚されたくない部屋。

「お布団の部屋で、ハンコ持って走り回らないで。」と声をかけると、そーっとそーっと布団の周りを歩き始めました。

親としては、「こっちのへやに来なさい」と言外に含んだつもりでしたが、2歳児には言ったとおりにしか理解できず…。

走っちゃいけない=歩く 娘に思わず笑ってしまいました。

by いーこえモニター・メンバー<サミィ>


子供を励ます言葉 2010/05/29

我が家の子供も小学校高学年です。
とても忙しくなり、宿題などもたくさんあるようです。

そんなとき、私は、子供に「よくがんばっているね」と声をかけるようにしています。

いつも思うのですが、子供にかける言葉は「がんばれ!」という言葉より相手を認めてあげる言葉「がんばっているね」という認めてあげる言葉のほうが絶対よいと思うのです。

親に認められて励まされた子供は、後で必ず伸びると信じています。

by いーこえモニター・メンバー<remi>


子供を励ます言葉 2010/05/29

我が家の子供も小学校高学年です。
とても忙しくなり、宿題などもたくさんあるようです。

そんなとき、私は、子供に「よくがんばっているね」と声をかけるようにしています。

いつも思うのですが、子供にかける言葉は「がんばれ!」という言葉より相手を認めてあげる言葉「がんばっているね」という認めてあげる言葉のほうが絶対よいと思うのです。

親に認められて励まされた子供は、後で必ず伸びると信じています。

by いーこえモニター・メンバー<remi>


毎日楽しく 2010/04/17

この春から息子が幼稚園に通い始め、少し自分の時間ができた私。

専業主婦でありながら、もともと家でじっとしているのは苦手な性格。ウインドウショッピングが好きだけど、ゆっくり行くまでの時間はない。だからと言ってただただ過ごすのもどうなのか…。

やはり、目標や予定を立てて過ごすと毎日が充実する。

ここのところ、午前中の貴重な2時間を昨日は模様替え、今日は読書、明日は買い物、その次はパソコンでお小遣い稼ぎ…などと毎日予定を立てて過ごしていて、すごく充実している。

子供を迎えに行った後は、今までどおり、子供と触れ合う時間。幼稚園の話を聞いたり、一緒に遊んだり、散歩に出かけたり。

今日は午後公園に行く約束をした。果たして雨の跡は乾いてくれるのだろうか…。

by いーこえモニター・メンバー<ちゃーちゃん>


泣くのがいいか、泣かないのがいいか… 2010/04/17

この4月から幼稚園に入園する息子。

子供が幼稚園に入園して、慣れるまでの話。初めにたくさん泣く子供の方がいい、とか、泣かない子供の方がいいとか聞いたことはありませんか?そして、皆さんはどちらがいいと思いますか?

当然、どちらも耳にするということはどちらも良いとも悪いとも言えないからだと思いますし、どちらとも言い切れないのだと思います。

親子関係に自身がある親も、そうでない親も、やはりわが子が慣れるまで泣くのか、それともちっとも泣かないのか気になるところですよね。

私も多少気になりました。そして、どちらだろうといらぬ心配をしました。でも、結局うちの子供は普段からあまり泣かないし、性格的に泣かないだろうという予想でした。

また、例え不安でもその場を楽しんで乗り切る人間と、泣いて過ごす人間がいるので、結局はそれも個性なのではないかという結論に達したのです。

予想通り、わが子は慣らし保育の今、登園時泣きません。ただ、今まで実家に預けたりしたときにはなかったけど、お迎えの時に『マ〜マ〜〜〜』と抱きついて来てくれます。

それがわが子の新しい試練の乗り越え方なのかと思うと、ほほえましく、また応援してやりたいというほんわか温かい気持ちになりました。

by いーこえモニター・メンバー<ちゃーちゃん>


新しい春 2010/04/03

この4月から幼稚園に入園する息子。

3月生まれでまだ3才になったばかり。手放すのが少し寂しいような気がしている近頃。
でも、子供にとっても同年齢の子供達と遊んだり、学んだりするのは大切で必要な体験だと思います。

おしゃべりも、発達も早生まれにしてはしっかりしていますが、早生まれでない子とはやはり体格の差など感じます。

今までは年上の甥、姪と遊ぶことが多かった息子。これから、同年齢の子供とどういう関わりをしていくのか楽しみです。

それと同時に、私に3年ぶりの自由な時間が生まれます。初めの1〜2ヶ月はたった2時間程度の保育時間。その間に自分はどう過ごそうか…。少し期待が膨らみます。

でも…。

一人の買い物、一人の図書館、一人の散歩…。想像するとなんだか淋しいのです。
どこに行くにも一緒だった子供。景色を見たり、かけっこしながら公園に向かったり…。時には『一人になりたい!!!』と強く願ったりしたものです。

ちょうど一年前に同じような心境のコメントを見たような気もしてきました。皆、同じことを感じているのですね。

色んな気持ちを抱え、母子ともにこの春を迎えたいと思います。楽しみ9割、寂しさ1割。頑張ります!!

by いーこえモニター・メンバー<ちゃーちゃん>


いよいよ来年度から年中さん 2010/03/23

来年から子供たちが年中さんにあがります。
入園してしばらくは泣いて泣いて親と離れるのを嫌がりました。

幼稚園のお友達が「明日幼稚園ある?」とお母さんに聞くのに対し、うちの子は「幼稚園ない?」。

その消極的な様子は冬休み明けになってもかわらず「ぼくようちえんきら〜い・・」とつぶやく始末。まわりの子の会話を聞いていてもうちの子は幼なすぎて。

先生は成長見えますよ。お兄ちゃんらしくなってきていますよ。といって下さるけれど、家だと相変わらず甘えん坊で友達の名前も聞かれず二人で遊んでいる模様(双子なので)。
親として赤ちゃんの延長という気が拭えませんでした。

でもようやくこのごろお友達と遊んだという話がぽつぽつとでてくるように。
幼稚園終わった後もわたしのもとにきて「帰ろう」「遊ぼう」でなく、自分たちでそして友達も交えて園庭を駆けて遊ぶようになりました。

小さなことですけれど、まだまだもどかしい部分もありますけれどとても嬉しく思っています。

来年度はとうとう年少さんが入ってきて、「お兄ちゃん」の立場になるわけだけれど。

むしろ面倒見がいい子に世話を焼かれたりするのかも?と思いつつだんだんなるようになる!と肝っ玉かあちゃんのように構えていたいと思います。

二人ともガンバレ!

by いーこえモニター・メンバー<やっこちゃん>


うわぐつあらい 2010/03/19

我が家の息子ももう小学校高学年になりますが、1年生のはじめからずっと続けてきたことがあります。

それは、うわぐつを自分で洗うことです。
当たり前のようですが、1年生のはじめから自分でやる習慣ができるとよいと思います。

こどもって「ただやりなさい」という上から目線だと動かないこともあるので、やり方をよく教えてあげることも大切だと思います。

最初のうちに親が楽しそうに上履きの細かいところまで、「こうやってあらうのだよ」と教えてあげれば、

あとは、しっかり子供に任せることができると思います。
勉強もお手伝いもコツを伝授することかな。

by いーこえモニター・メンバー<remi>


ドッチボール 2010/03/19

小学生の子供が休み時間にドッチボールをやっていて、逃げてばかりという話を聞き、お休みの日にボール投げ練習をすることにした。

最初少し強い球だと落とすし、投げる力も弱かった。でも何回がつづけると、どんどん上手になることがわかった。

親子での会話もいつもより弾んでいる。子供ってやればできるんだな〜と思った。

運動が苦手な子はとくに、親のサポートが必要で、ちょっとしたコツをつかめば楽しくなるし、苦手意識も少なくなると思う。

大切なのは親が、気づいてともに伴走してあげることだと思った。
暖かくなるので子供とたくさん運動しょうと思う。

by いーこえモニター・メンバー<remi>


赤ちゃんのお尻拭き 2010/03/13

おむつをしている赤ちゃんがいらっしゃるママの多くは、紙製のお尻拭きを使われている方が多いかと思います。

沢山ありますよね、便利グッズ。専用ケースに入れて保温が出来たり。
その中で見つけたのが、スプレー式のお尻拭き。

コンセントに繋いで置くと、赤ちゃんのお尻を拭くのに丁度良い温度を保ってくれます。ベビー用ウォシュレットでしょうか。

紙の無駄遣いも減りますし、シワとシワの間も水圧でスッキリ。
買おう!と思いましたが、電気代が・・・

確かに、一日の数時間おきにおむつを替える新生児の間は重宝するかもしれませんが、その後は出番が少なくなりそうです。

ので、空のスプレーを百均で買い、おむつ買えの前にあったかいお湯を入れて使用しています。

外出時は、荷物が気にならないなら小型の魔法瓶にお湯を入れ、小型のスプレーに入れてしまう。

知人の家にも小型のスプレーを持っていけば便利。
デパートやレストランでのおむつ換えでも、蛇口からお湯出ますし。

既に実践されているママもいらっしゃるかもしれませんが、紙のお尻拭き、1回のおむつ換えで結構な量を使うので、コストが馬鹿になりません。

一度お試しあれ!

by いーこえモニター・メンバー<LA4>


今どきの小学生女子のバレンタイン 2010/02/23

小4の娘がいますが、先日のバレンタインデーの様変わりにびっくりしました。
もう「友チョコ一色」。

各々、「デコった」チョコやお母さんと作ったトリュフ、クッキーをかわいらしくラッピングして交換しあうのです。

好きな男の子にあげるドキドキ感、というのはないみたいで「お菓子作りの祭り」っていう感じでした。

それはそれで女同士で手作りを楽しんで、面白いものでしたけど、きゃーきゃー騒いだ自分たちの子ども時代を懐かしく思いました。

皆さんの子どもさんはどんなバレンタインでしたか?

by いーこえモニター・メンバー<おうめどん>


おててえほん 2010/02/20

 NHK教育テレビで放送している「みいつけた」という番組の中の1コーナーに「おててえほん」というものがあります。

 園児が手をパンパンと叩いて自分で考えたお話をするというコーナーですが、息子がとっても気に入っています。

遊び道具がなくてもどこでもできて、想像力も養えるのでいい遊びだなぁと感心しました。

家でもお風呂の中で真似をして「おててえほん」をして遊んでいます。

 息子はまだ自分で上手にお話を作る段階ではないので、大半はわたしが考えたお話なのですが、時々、
「それで、どうなったのかなぁ?」
と尋ねると、
「○○したよ。」
と自分で少しだけお話を作り付け加えてくれます。

今はまだ子どもとのやり取りを楽しんでいますが、そのうち自分でもお話を作ってくれると嬉しいです。

by いーこえモニター・メンバー<こはるっこ>


貴重な時間 2010/02/16

来月3才になる息子がいます。
4月から晴れて幼稚園生。

振り返ってみれば、この3年間は長かったような短かったような…。
難産で生まれ、夜泣がひどく2歳近くまで夜も3時間おき位に目を覚まし、乳離れも1才7ヶ月と少し遅く?、スーパーではひっくり返って泣いたり、夏風邪で熱性けいれんを起こしたり…。

思い返してみれば、どれも本当に大変でその時は私が狂ってしまいそうに辛かったけど、なぜか全てが愛おしい思い出で。

外に連れ出すことが多く、毎日散歩や公園に繰り出し、いつも一緒でいつも手をつないで、一日中べったりだった彼が4月からは少し離れてゆきます。親離れ、子離れの第一歩。

日本の親は子離れができていない、となんかの書物で目にしました。
わが子は無条件に可愛くて愛おしくて、手元から離したくない気持ちがすごくよくわかります。

けれど、家族という社会から幼稚園生活という社会にステップアップしていくことは彼自身のこれからの人生にとって大切なことなんですよね。それを背中を押して見守ってやることが親の務め。

その新しい生活を想像すると、この2人きりの日中の生活がなんとも愛おしく、大切で二度と戻らない貴重な時間なんだと少し切ない気持ちにもなります。

だからこそ、魔の2才児ともなるべく笑ってイライラしないで過ごそうと思える今日この頃です。

by いーこえモニター・メンバー<しんちゃん>


雨の日は椅子を並べて 2010/02/06

 とにかく乗り物が大好きな息子(3歳)は、身のまわりのものを何でも乗り物に見立てて遊ぶのが好き。

 特に電車が好きなので、電車に見立てることが多いのですが、お絵かきをするうちに、クレヨンを電車に見立てていつの間にか電車ごっこになっていることは日常茶飯事です。

 ある日、雨で外に遊びに行くことができずに退屈しているなぁと思ったら、不意に食卓の椅子を縦に並べてつなげ始めたので、 「電車が連結したみたいだね。」
と言うと、がたがたと椅子を並べ始め椅子で電車ごっこ+ままごとを始めました。

「お弁当どうぞ〜。」
「おむすびちょうだ〜い。」
という息子の声を聞いて、雨の日はお弁当を作って家で電車ごっこもいいなぁと感じました。

by いーこえモニター・メンバー<こはるっこ>


子供と地図を見ながら楽しんでいます。 2010/01/26

子供の小学校の先生が、社会が得意なため、都道府県を覚えさせたりしてくれます。

ちょうど子供が興味を持ってきたところで、我が家でもリビングに地図帳をおいたり、大きなダンボールをボードのようにして日本地図、世界地図をはっておいて日々ながめています。

テレビを見ていて、いろいろな場所の名前がでると質問してくるので、「場所を調べてごらん」と話ます。

もうすぐオリンピックなので、地図帳で、世界のいろいろな場所を楽しみながら確認するのもよいと思います。

後で、リビングに地球儀なども置いてみたいと考えています。
子供が興味をもったときに楽しみながらいろいろ教えてあげるのがよいと思います。

by いーこえモニター・メンバー<remi>


育児コミュニティ 2010/01/23

私は昨年、始めての出産を経験しました。
現在は慣れない育児に戸惑いながら悪戦苦闘の日々を送っています。

子供を産んで、地域のコミュニティの大切さについて考えるようになりました。

育児って、想像していたものよりもはるかに大変でした。
私はまだ初心者なので、きっとこの先もっといろんなことがまちかまえているのかとは思いますが・・・。

「大変」」とひとことでは言い切れませんが、心も体もどうしようもなく途方にくれてしまうときがあります。

わからないことだらけで不安がたくさんあったり、夜泣きによって積み重なる寝不足と、ひたすら体力勝負・・・。

子供に対してイライラしてしまったり、どうしても泣きやんでくれなかったり。疲れによって思考回路が麻痺してしまったり。いろいろな症状が出るたびに病院と心配事を繰り返して。

成長に合わせていろいろ知っておかないといけないことがあったり、予防接種も思っていたよりいろいろあって・・・。

一人世の中に取り残されたような孤独感・・・。
書き出したら、本当にきりがないのですが。

世の中のママさんたちは、当たり前のように育児や家事、そしてお仕事がある方もいらっしゃるなんて。

信じられない!
私はなんて未知だったんだぁ!とおもいました。
まさに、未知の世界との遭遇でした。

by いーこえモニター・メンバー<ラビット>


ゆったり、のんびり 2010/01/23

2才の息子がいます。

先日、第二子の妊娠発覚直後に流産しました。
もちろんショックもありましたが、もう前を向いて歩いています。

それより今回のことで感じたこと…。

『健康』であることのありがたさ。自分の体を思いやることの大切さ。

私は今まで大きな病気もせず、第一子も何の問題もない妊娠生活とこれまでの成長があります。

ついつい、それが当たり前で『少しくらい無理しても大丈夫』といつも思っている自分がいました。

でも、やっぱり無理が利かないときもあります。それを、自分で見極めることができなかったことは反省でした。

その中で、自分の体を良く知ることってすごく大事だなと思いました。特に女性の体って複雑で、繊細で…。でも、世のお母さん達はついつい頑張りすぎてしまうもので…。

by いーこえモニター・メンバー<ちゃーちゃん>


子供にイライラしたときのおまじない 2010/01/19

子供に対してイライラが止まらないとき、どうしていますか?

私は、なるべく子供のそばを少し離れてみて、深呼吸をしてみます。
スーと息を吸って、ハーとゆっくり吐ききってみること数回、そうして自分に大丈夫のおまじないをかけます。

イライラしている時って、悪循環なんです。
ほんの少し時間をとって気持ちを楽にしてみることは、子供にも母親にとってもよいことだと思います。

by いーこえモニター・メンバー<remi>


子供と一緒に辞書引き学習 2010/01/12

冬休みに小学生の息子と一緒に取り組んだこと、それは、辞書引き学習です。

数年前から立命館小学校の取り組みで、ひろまっているようですが、我家も長い休みなどは一緒に言葉調べをしています。

知らない言葉を調べて、調べた言葉に、付箋を貼っていくので、付箋が増えるのをけっこう楽しむことができるのです。

そのほかには、夕食後、新聞のページを一緒にめくり興味のありそうな記事を読みっこしています。

言葉をたくさん知り、興味の幅もひろがっている気がします。
親子で楽しみながら少しずついろいろ覚えさせるのが、よい方法だと思います。

by いーこえモニター・メンバー<remi>


投稿はこちら!
 
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.