生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
節約テク コラム掲載一覧
コツコツが楽しい「節約テク」 投稿編 コラム→「節約ブログ」に統一しました!

トップページ > 節約テク − コラム掲載一覧


掲載記事をご覧いただきやすいように「節約テク」を→「節約ブログ」に統合・合体しました。
統一された、「節約ブログ」をご覧いただけますようお願いいたします。
節約生活の生の声てんこ盛り!ムダを省く節約生活を楽しむ。全国の主婦の節約コメント、節約コラムが充実。
アンケート回答や各種投稿に参加するとちょっとしたお小遣いになります。

タイトル一覧
業務用食品スーパーの活用法@基礎編(05/10/27)
私の実践している食費節約術(05/10/23)
迷惑料徴収(05/09/07)
水道・ガス代の節約(05/09/06)
インターネットでお買い物はちょっとコツコツ、でも馬鹿にならない。。。(05/08/07)
節約・安心の万能薬(05/08/02)
美味しい、楽しい、簡単 PIZZA(05/07/31)
食費をより安くあげる(05/07/27)
利息は小さな楽しみですもの〜(05/07/22)
私のささやかな節約(05/07/05)
ペットボトルは万能ゴミです!是非有効利用を。(05/06/28)
歩いて得する節約術(05/06/24)
シャワー族必見?!『シャワーで済ませる場合の節水法!』(05/06/16分) (05/06/23)
燃費を節約して走りましょう。(05/06/20)
家を建てるときの大きな節約色々・・・(05/06/16)
私の場合小さなコツコツが性に合ってます(05/06/11)
ホームベーカリーで、自家製パン(05/06/01)
使えるインターネットショッピング!(05/02/19)
不用品で小遣い稼ぎ♪(05/02/15)
安くてお肌に優しいピーリング!(05/02/11)
ポストに貯まるチラシ再利用しましょ!(05/02/08)
電気料金の節約(04/12/24)
保温調理はありがたい(04/12/01)
雨の日も洗濯物が一晩で乾く!(04/10/09)
ライフプランで楽しく節約。(04/09/26)
楽しくおいしい株主優待生活をめざしています。(04/08/17)
塾代はおおいなる無駄!!! (04/07/01)
りんごの皮、捨てません! (04/05/13)
嫌いなものにはお金も手間もかけない! (04/05/13)
節約・ファンヒーター活用術(04/05/13)
家計簿をつけてお小遣いを作ろう!!(04/05/13)
ボールペンはメーカー品を(04/05/13)
冷暖房・光熱費節約。年じゅう使えるシーリングファン(03/10/09)
早起きして「自分磨き」の時間を作る(03/08/08)
光熱費・通信費は最新事情をチェックすれば月額6-7千円の節約に
寝ている間にアイロンがけ!? 「一夜漬け洗濯」で時間と手間を節約

このコーナーの投稿応募要項、投稿フォームはこちらです。
業務用食品スーパーの活用法@基礎編
05/10/27
by いーこえモニター・メンバー<ゆっけ>

【要約文】
業務用食品スーパーの活用法@基礎編.「業務用食品スーパーって何を売ってるの?」という人のための情報です.毎月2万かかる本代のために節約する大学生のゆっけのコラムです.

【コラム】
毎月2万かかる本代のために節約するゆっけです.

私が利用している業務用食品スーパーの活用法についてのコラムです.

業務用食品スーパーに行ったことがありますか?
「ばっちり活用してる」って人から「お店関係じゃなくても行っていいの?」という人までさまざまでしょう.

「だれでも行っていい」というところばかりですね,普通は.
ただ,ほとんどの物がすごい量で売ってます.
でも,なんでも箱単位で買わなきゃいけないわけではないので,業務用食品スーパーで買って得する物とそうでないものがあります.
そこを見極めることができれば,業務用食品スーパーを制覇できたと言える…かも.

業務用食品スーパーには何種類かタイプがあります.
私の周りにあるところを分類すると大抵3つに分かれます.

一つは酒屋から発展したようなところです.
お酒やジュース類が大量に,箱単位で売っています.
一本単位でも買えるので,ご安心を.
こういうところでも食品は売っていますが,種類が豊富とは言えません.
友達の家で宅飲みする時は便利です.

二つ目は野菜なし系です.
冷凍冷蔵食品中心で,野菜はありません.

三つ目は野菜アリ系です.
冷凍冷蔵食品も充実していて,私のおすすめはここです.

私はたいてい三つ目の野菜アリ系のところに行くことが多いです.

まずはみなさん,業務用食品スーパーを自分の周りで探してみましょう.
もしあるのなら,活用しない手はありません.

さて,業務用食品スーパーで売られているものが,なぜ他よりも安いかというと,それは大量に仕入れることが可能だからなのです.
ただ,国内産しかダメという人は,野菜類は購入できても冷凍食品はアウトの場合が多いです.
一番活用しやすく,安い,鶏肉はブラジル産なども多いからです.

あと,買うと困るであろうものは調味料です.
大家族ならまだしも,通常の大きさのしょうゆが2,3倍の量で売ってるので,賞味期限が切れてしまいます.
ポン酢なんかめちゃくちゃ大きいです.

業務用食品スーパーを制するためにまず考えなくてはならないのは,
「何をよく使い,何を使わないのか.」
これを考えなくては,もしかしたら少量で買った方が実は安かったという自体になりかねません.

次に「冷凍庫は空いているか.」
一度買うとかなりの量を冷凍庫に保存しなくてはならない自体になります.
そのために,自分の家の冷凍庫がどれだけ空いているか,ちゃんと把握しておく必要があります.
そして「業務用食品スーパーが絶対安いということはない」ということです.
卵は一般的に普通のスーパーより安いです.
でも,たまに他のスーパーでやっているような「1000円買えば卵が安い」みたいのはありません.
他のスーパーをチェックして,何曜日はどこがお得なのかはちゃんと把握しておいてください.

これらのことを念頭において,いざ出発!業務用食品スーパー!

【アドバイス】
業務用食品スーパーは安いですが,量が多いです.
私のように一人暮らしの人は一気に買い込むと失敗しますよ.
地道に通うことが,成功の秘訣です.

私の実践している食費節約術
05/10/23
by いーこえモニター・メンバー<ケロケロ>

皆様のお役に立てるかどうかわかりませんが、私が実践している食費節約術をいくつかご紹介したいと思います。大してむずかしいことはなく、誰でもできる簡単なことばかりです。

【コラム】
私は家計費で一番節約できるものは食費だと思ってます。なので食費関係の節約をご紹介したいと思います。

まず、買い物へ行くときは絶対に空腹の状態では行きません。なぜなら空腹だとつい食欲が先に立ち、あれもおいしそう、これもおいしそう・・・とついいらないものまで買ってしまうからです。もし空腹時に行かなければいけないときがあったらアメやガムを口に入れて行きます。

そしてスーパーではなるべくカートを使わないようにしています。カートを使えば重さを感じないので、いくらでもカゴに入れてしまいます。

そして特売品などを買いたい時には財布を持って行かず、必要なお金だけを持って行きます。そうすると余計なものを買わずにすみます。

そして野菜、肉、魚、何にしてももちろん安くて質の良いものを選んで買います。肉などはなるべく大きなパックで買うことをおすすめします。私はかたまりや大きなお得パックを買って自分が使いやすい状態にして保存しています。

たとえば、鶏肉を大量に買ったならば、1つは唐揚げ用に下味を付けて冷凍保存、1つはチキンカツ用に下味と衣を付けて冷凍保存、あとは鶏酢やスープ、サラダに使えるよう電子レンジで蒸して、身を割いて冷凍保存。ミンチを大量に買ったならば、ハンバーグを作って冷凍保存、肉団子を作って保存。肉団子の場合、油で揚げるまでの工程を済ませて冷凍保存すると大変便利です。あとは餃子のタネを作って冷凍保存、甘辛く味付けをしてそぼろ状にして冷凍保存します。このそぼろはそぼろご飯にはもちろん、オムレツ、野菜炒めなど何にでも使うことができます。

野菜もなかなか全部を使い切ることができず捨ててしまうこともあったりするので、切ったり茹でたりして保存しておきます。人参なども何種類かの切り方をして保存しておくと、その用途に合わせて色々と使うことができます。大根は大根おろしにして製氷容器などにいれて冷凍してキューブ状にしておくといいですね。山芋もすりおろしてフリーザーパックにいれて冷凍しておくといつでもすりおろし立てが食べれます。キノコなどが安いときに買いだめをしてシメジ、エノキ、しいたけ、エリンギなどを混ぜフリーザーパックに入れてキノコミックスを作っておくと便利です。

そしてしょうがやニンニクなどもよく使いきれなくてシワシワになったものを捨てる、なんてことはよくありました。ですが、しょうがは千切り、みじん切り、すりおろしの状態で小さめのタッパに入れて冷凍保存。ニンニクもみじん切り、スライス、すりおろしの状態で冷凍保存。そうすると料理によって使い分けることができ、シワシワになるまで冷蔵庫で放置することもなくなりました。

ニンニクの場合は醤油に漬け込めばニンニク醤油、野菜炒めや焼き飯などに。オリーブオイルに漬け込めばガーリックオイル、パスタなどに使える便利な自家製調味料ができます。フリージングした食品には食品名、グラム数、加工した日、購入した日などを書き込んでおくと中身がよくわかって便利です。タッパなどは中身がわかりやすいように透明のものを使うといいですね。

上記に書いた事を他の食材などでも応用し、保存冷凍材料をメインにメニューを考え、足りないものを買い足す。このようにすれば食費が大幅ダウンし、そのうえせっかく買った食材を無駄にすることなく使い切ることができます。私は冷蔵庫には何がいくつ入っている、冷凍庫には何がいくつ入っているという風に、自分の作った「在庫メモ」なるものに書き込み、使い忘れがないようにも工夫しています。

【アドバイス】
私はこの方法で結婚当初には3万円だった食費を1万5千円まで減らすことができました。今ではもう何年もその1万5千円をキープしています。でも時には2,3千円余らすこともできたりして、それをヘソクリにしたりしてます(笑)

皆さんも節約をお考えなら、減らししろの多い食費から実践してみることをおすすめします。がんばってアイデアを考えて実行すればするほど結果が出るので楽しみながらできると思います。あとは節約しているからといって食卓が貧相になったり、栄養のバランスが摂れてなかったりということにならないようにくれごれも気をつけてください。これさえ気をつければ完璧な節約ができますよ。

迷惑料徴収
05/09/07
by いーこえモニター・メンバー<宮ちゃん>

来年の結婚に向けて節約生活を送っています。少しでも小銭を貯めようと努力していますが、これが一番、おもしろいほどたまります!


私は来年結婚の予定をひかえています。二人の貯蓄以外に、結婚資金を少しでも増やそうと、日々努力と辛抱の毎日です。食費を押さえたり、使用する化粧品のランクをおとしてみたり・・。自分で言うのもなんですが、涙ぐましい努力をしています。

こんなに頑張っているのに、予定外の支出があったりして思うようには、なかなかたまらないものですね。毎日家計簿とにらめっこしても、もうどこも削るとこがないのです。それでも、毎月の貯金以外にも何かないかと、いろいろためしてみたのですがどれもあまり効果と持続がありませんでした。あきらめかけていたある日のことでした。

遠距離恋愛の時には知らなかった相手の生活習慣で嫌だなと思う一面に気がつく事は、よくある話だと思います。私もそうです。

私の場合・・それはズバリ!喫煙とおならです。まず喫煙についてですが、ノンスモーカーの私にとって煙草の煙はとても不快です。私自身が嫌なこともそうですが、やはり彼の健康も心配だから、出来ることなら煙草は止めて欲しいと常々言っていました。それに加えて日々私なりにおしゃれや化粧品、友人との交際費など節約している時に、禁煙する気配も本数を減らそうとする努力もしない彼に対してちょっとした殺意すら感じることもあるくらいでした(笑)

そこで思いついたのが煙草代徴収制度。彼のおこづかいの中から煙草代は出ています。そこで、前もって煙草を家に常備して1箱ごとに外で買うより安い200円を徴収しています。外で煙草を買うときにお金を払う彼は、家で煙草にお金を払うというシステムに違和感を感じなかったようで作戦成功。

それどころか、外で買うより70円安いと喜んでいるようです。家計簿にはこづかい代として計上されているはずですが、煙草を吸うたびに実はキャッシュバックされてくるので実際は彼のおこづかいが減っているだけ。

深く考えない彼は自分の為に煙草を常備している私に感謝さえしてくれ、私もこづかい減額という事を彼に告げずに、立派に減額出来た事に満足しています。本当によかったです。

そしてあとひとつは、馴れ合いの関係になってきて彼がしょっちゅう私の前でおならをします。絶対にゆるせない私はこれにも1回100円の罰金制度を設けました。自然現象だから仕方ないと彼は言いますが、まだ結婚生活予備軍の私的には、目の前でされるのはなんとなくテンションも彼への気持ちも下がってしまいます。だからこの行動に罰金制度を設けたことによって、彼自身気をつけるようになったし、私も嫌な思いもする事が少なくなりました。仮に嫌な思いしても迷惑料が入ってきますから、我慢も難なくできますよ。

今現在、煙草代徴収とおなら罰金制度の2本立てでコンスタントにたまっています。ちょっと彼に悪いな・・とも思いますが、式をあげるまでは彼にも協力してもらいたいなと考えています。

ちょっとブルーになりつつあった、生活習慣の違いでもほんの少しの工夫と笑いと愛情で、節約にもつながるのでとても満足しています。

これからもがんばります!


アドバイス = ひょんな事から思いついてはじめたことですが、家庭のやりくりでは、男性をうまくリードしながらやっていくのも良いことだと思います。
節約とは欲しいものや食べたいものを我慢するということだけに、あまり固執しないほうが生活自体もギスギスしなくて良いと思います。

水道・ガス代の節約
05/09/06
by いーこえモニター・メンバー<queen>

スーパーなどの無料のアルカリイオン水などをもらい日中車に入れておくと、夕食の支度のころにはお湯になっていて便利です


これは車で通勤している方にお勧めです。

最近はいろいろなスーパーで無料でお水がもらえます。(容器は買うのですがまあ千円未満のものがほとんどですので、初期投資だと思ってください)これをパッケージをはがしたペットボトルに移し、日中の車内に放置します。

思い出してください。夏の殺人的な車内の温度を!夕方にはしっかりお湯になっています。私は夜の7時頃取り出すのですが、今のシーズンはまだぬくっぬくです。

ガスにかければあっという間に熱湯になるので、このお湯でお味噌汁をつくったりコーヒーを入れたりするとガス代の節約になります。ちなみに沸かさなければ、薬を飲むのにもちょうどよい温度です(笑)白湯のようでいい感じでーす。

そして太陽の熱を利用しているので、地球に優しい気がして満足度がましますv

2リットルのペットボトル1本くらいなら車にも負担になる重量ではないですし、車内にあっても邪魔ではありません。そしてペットボトルを捨てるときも、すでに水洗いしてあるので、そのままスーパーで捨てられるというきらくさも気に入っています。


アドバイス =
 1.直射日光は当たらないようにしないと危険です。
 2.欲張らずに少量でチャレンジしてみてください。

インターネットでお買い物はちょっとコツコツ、でも馬鹿にならない。。。
05/08/07
by いーこえモニター・メンバー<Watashi>

結構便利なインターネットでのお買い物、どうせ買うなら少しだけ手間をかけて一度の買い物で何回か「お得」を...


最近はネットショップでお買い物ポイントが貯まり、次回のお買い物の時にポイント分を代金に振替えられたりするお店が結構あります。 メ―ルが送られてくるのは我慢して?メンバーになっておきましょう。(送料無料キャンペーン、インターネット会員のみの特典等が得られることもありますので)こういったお店は割と大手なので、別のポイントが貯まるインターネットサイトのショッピングコーナーにバナー広告を出している場合が比較的多く有ります。

直接お目当てのネットショップから買い物を始めないで、まずショッピングコーナーがあるポイントサイトから入り、ポイントサイトのポイントを貯めてしまいましょう。いくつかのポイントサイトのメンバーになっておくと、同じお店でもポイントが増える特別キャンペーン等の期間があったり、後で交換できる商品券、キャッシュバックの割合からすると「お得度」が違ったりするので、比べてみると良いと思います。

ポイントサイトに登録しておくと、プレゼント企画やサイト訪問、メール受信等でもポイントが貯まるので割と何かしら戴けます。(サイトによってはポイントに有効期限を設定しているところもあるのでご注意を!)

そして、支払いにクレジットカードを利用すると、クレジットカードのポイントも貯まるので、一度のお買い物で3種類のポイントを貯める事が出来てしまいます。

お店を色々と回って見て歩くのも楽しいのですが、お中元・お歳暮等の目的だけで買い物に行く場合、デパートによって品揃えが微妙に違ったりする事もあるので別のデパートを見てみよう、いや前のデパートの方が良かった戻るのも面倒...ということもありますが、百貨店のインターネットショップを利用すると比較が簡単に出来ますし、送料無料サービスが利用出来る場合も多いです。

登録をしておけば送り先をアドレス帖から選べるので入力も楽です。デパートの売り場で配送を依頼する時の様に何枚も送り状を書かなくて済むのも便利です。(最後の一行で書き間違えたあの悔しさを味わう事無くお中元が贈れます。)交通費も浮きます!

又、ポイントサイトでお友達を紹介するとポイントをくれたりするキャンペーンがあったり(必ずOKを貰ってから紹介するのがエチケットだと思います。)別のサイトからリンクしてポイントサイトに登録するとボーナスポイントが貰えたりするのでそちらも上手く活用すると良いと思います。

私はお買い物ついでにプレゼントに応募したら買い物の額以上の商品券が当たった事があります。(1回のお買い物で4度お得をしてしまいました!)ショップのサイトのトップページは要チェックです。

メーカー品等をネットショッピングする時は品番が分かるので、品番から検索をしてみると価格の安い店が捜せる事があります。商品価格だけでなく、送料も合わせて比較するのがポイントです。 同じ価格でも送料込みで販売している場合もありますので...(私は上手く捜せたので、半額位で購入出来た事がありました。)


アドバイス = ポイントと交換出来る商品券等の送付や、キャッシュバックの際手数料を取るサイトもあるので、いろいろチェックしてみて下さい。

節約・安心の万能薬
05/08/02
by いーこえモニター・メンバー<キャサリン>

家の中では常にあらゆる薬を買って、使用していますね。それがこの一本で全部解決♪健康にもお財布にも優しい万能薬を紹介します。


私達の身の回りには、常にたくさんの薬があります。家事関係では、芳香剤・消臭剤・殺菌剤・掃除系薬品etc。体に使うものとしては、制汗剤・消臭剤等など・・・実に様々なものがあります。

私も今までは、それを一つ一つ買っては使用していました。が、それがたった一本と水道水で、先に書いた薬品を使わずに済むものを見つけたのです。

それは「ハッカ油」。薬局・ドラッグストアなどで普通に販売されています。あのミントの香りの原液のようなもので、これを、普通希釈して使用します。

この効用としては、家事で使用すれば、防虫効果・殺菌効果・消臭効果を。そして体に使用すれば、消臭効果・筋肉疲労改善効果・炎症鎮静効果・殺菌効果・入浴剤効果・痒み止め効果・虫除け効果を期待できます。

私も実際に使用していますが、部屋のニオイの気になるところにスプレーしたり、草木にかけて防虫したり、体に使うと、香りと共にスッキリとした気分になり、ヒンヤリとした使用感が続き、またいつまでたっても汗のニオイが気になりません。

また、主人と子供は肌が弱く、夏場は自分の汗で痒みがでてあせもになったりするのですが、これを多めにつけ、タオルで拭うと痒みも引く上にあせもにもなりません。

しかも使用しているのはハッカ油と水だけなので、体にも安心な上にとっても経済的!

これは凄い万能薬ですよ!市販の薬品ほどの強い効果はありませんが、それほど深刻な状態でなければ、十分な効果ではないでしょうか?

基本的な分量は、体にスプレーする用途で
 水100ml:ハッカ油2滴。
これだけです。これをスプレー容器に入れてよく振り、後はかけるだけ。作りかたも簡単なので、グータラ主婦な私でも長く続いています♪

私は他に、気分によりアロマオイルを混合して使用したりもしています。また、家事で使用する際はこれより濃度を濃い目にして使用しています。

私が使用しているメーカーさんのハッカ油が一瓶825円ととても手をだしやすい値段ですので、お気軽にお試しになられてはいかがでしょうか。


アドバイス = 体に使用する場合は自己責任の上、容量に注意し、濃度によっては危険なものなので、心配がある方はお医者様に相談することをおすすめします。また、ハッカ油だけでなく、他のアロマオイルとの組み合わせもよさそうです♪いろいろなバリエーションで楽しめると思います。

美味しい、楽しい、簡単 PIZZA
05/07/31
by いーこえモニター・メンバー<アンスリウム>

PIZZAっていうと何だか特別なイメージのするメニューです。買ってくるPIZZAは朝食向けのなんとなく味気ないもの、デリバリーでは値段が気になる、手作りでは準備が大変。


PIZZAのそんなイメージを払拭するような、おいしいPIZZAを家庭で手軽に美味しく、楽しく、簡単に食べてみたくはありませんか?

PIZZAは大体スーパーなどで売っているのを買ってくれば500円前後ですが正直味がいまいち、デリバリーに頼めば2〜3人前で2300円前後(少々味が濃い)手作りになると、オーブンを予熱で温め、本焼きに入るまで時間と手間が掛かりすぎるわりには、イタリアンレストランで食べるPIZZAとは違って手作りだからって言うような味ですよねぇ。

なんか正直家庭で食べるPIZZAにはあきらめモード・・・

でもやっぱりあのイタリアンレストランで食べれるような石釜で焼いた本格的なナポリPIZZAが食べたい!

中がモチモチの外はカリカリのナポリPIZZA!!なんとかこれを家庭で作れないものか試行錯誤してついに美味しいPIZZAが作れるようになりました。これは是非皆さんにも試して頂きたい!!
※オーブンは一切使いません。フライパンと魚焼きグリルのみです。

そこでレシピを御紹介したいと思います。


◆PIZZA生地(2枚〜3枚)

<材料>
 強力粉300g
 ドライイースト小さじ2
 塩小さじ1
 砂糖小さじ1ぬるま湯200〜250ml

<作り方>
 1) ドライイーストをぬるま湯でもどす
(プクプクと気泡が出てきたら成功、出てこない場合はやり直してください)
 2) 強力粉を振るいにかけて木目を細やかにして下さい。
(面倒な人は振るいにかけなくてもOKただし捏ねる時にしっかりこねてネ)
 3) 振るった強力粉、ドライイースト、塩、砂糖を混ぜる
 4) ボウルに入れて1時間ラップをかけて発酵
 5) 1時間経ったら100g〜150gに分けてラップをして、20〜30分発酵

ここまでで生地ができあがります。後は伸ばして、トマトソース(市販でもいいです)お好みの具を乗せて焼くだけ、しかしここで私の簡単トマトソースのレシピを教えます。これは生地を1時間発酵させてる時に作ってしまえば、時間の節約になります。

◆トマトソースPIZZA2〜3枚分

<材料>
 1) カットトマト水煮缶
 2) みじん切りニンニク2かけ
 3) オリーブオイル大さじ1
 4) 塩小さじ2
 5) コショウ少々
 6) トマトケチャップ少々
 7) ウスターソース少々

<作り方>
 1) オリーブオイルでニンニク軽く炒める
 2) 残り全ての材料をいれる
 3) ひと煮たちしたら出来上がり

と、ここまで本当に簡単だと思います。文章で読むと大変そうですがやってもらったらこんなに簡単なのかとわかります。

次に焼き方ですが、焼く前に小分けにした生地を手に大目の粉を付けて、PIZZA職人になったつもりで、大体2mm〜3mmくらいの厚さに伸ばしてください。ここで注意しなければいけないのは、魚焼きグリルに入る幅に伸ばす事です。伸ばしたはいいけど、入らないって事のなように。

そして何もしてないフライパンの上に伸ばした生地乗せます。と、同時に魚焼きグリルに強火で火を入れ、予熱状態を作って下さい。フライパンの上で先ほど作ったトマトソース、生地のはじのほうまでしっかり塗って、自分の好みの具を乗せます。チーズはたっぷり乗せて下さい。それからオリーブオイルをさっと、ひとまわしPIZZAにかけてください。

そして焼きに入ります!フライパン点火!!中火で3分30秒生地に軽い焦げ目が付けばOK。

その後先ほどより温めている魚焼きグリルで3分焼けば熱々の本格ナポリPIZZAの出来上がりです!!

実際美味しいし、節約にもなるし、手軽で楽しく、簡単、本格的な味のするPIZZAですので試してみてください。


アドバイス = 夢中になって作っていると時々フライパン、魚焼きグリルの火を消すのを忘れてしまう事がありますので、くれぐれも火の元には注意して下さい。

食費をより安くあげる
05/07/27
by いーこえモニター・メンバー<狐憑き>

油断しているとつい大きな出費になりがちな食費を少なくする方法。毎月食費はこれだけ、という具体的な計画を立て、計画に基づき節約を実践。


皆さん、月々の食費どのくらいかかってますか?

食費に限らず言える事なんですが、行き当たりばったりで好きなものを買っていると、月末なってから「うわ、こんなに使っていたのっ!!」なんて事になってしまいがちですね。やはり、計画を事前に立てて買い物をするという事は大事です。月初めに今月はこれだけ、と決めその予算内で収める。これが食費以外のどの項目の出費にも通じる鉄則ですね。

さて食費なんですが、月収35万円4人家族で5万円くらいだそうです。週1万2500円、なるほどこれくらいはかかりそうですね。だいたいこの金額に収まる事を目標になるべく食費を安くするのに役立つ方法を、いくつか書き上げていきます。

1.買い物の仕方を変える
食べたいものを食べる、ではなく食べられるものを食べるという考えに切り替えてみませんか。普通、「今日はカレーにしよう」と思ったら買い物に出かけてじゃがいも、にんじん等買いますよね。そうじゃなくて、まず買い物に出かけ、「あ、じゃがいもが安い!」「にんじんも安い!」「じゃあ今日はカレーにしよう」という買い物のスタイルにする訳です。

2.食品は底値で買う
野菜なんか特にそうですが、昨日と今日とで値段が倍も違うって事あるでしょう。買い物の時はメモ帳を持っていって、その野菜が一番安い時はいくらだったのかメモしておきましょう。そしてそれより高いときはなるべく買わないようにするんです。

また、形にこだわらなければいくらでも安く買えるのが野菜です。きゅうりの曲がったの、レタスやキャベツの雨にやられたヤツ(これなんて1枚か2枚葉っぱをめくれば何の問題も無い)見切り品だってその日か次の日くらいまでに使うものであれば全然問題ないものばかりです、バカにしないでチェックするべきですよ。肉や鮮魚等は閉店間際の売り切り時間を狙えば10パーセント引きとかザラですね。

3.肉を買うときは
特売、〜円均一とか、実はこれ注意してください。肉を買うときはグラム数と値段を比べ、1グラム何円かをチェックその上で底値で買うのがいいです。特売と言われると安く感じますが、グラムあたりの値段でみると他の日の方が安かったなんて事があるかもしれません。

4.保存
冷凍庫をフル活用すれば、意外なものも長期保存できます。あさり、キノコ類はそのまま冷凍できますね。

ブロッコリー、かぼちゃなんかも下茹でして冷ましてから冷凍庫。肉類、魚の干物なんかも冷凍しちゃいます。

この冷凍モノと底値で買った生鮮品の組み合わせで作れる物を食べて暮らすわけです。


アドバイス = 最近はスーパーも考えているのか、肉の安い日、魚の安い日、野菜の安い日を日替わりで設定しているところが多いですよね。基本的にこの流れに逆らわず買い物するだけでも結構食費って浮くものですよ。

利息は小さな楽しみですもの〜
05/07/22
by いーこえモニター・メンバー<わたし>

最近の定期預金の利息って、笑っちゃうほどなさけない。国債の利率にちょっと引かれてしまいました。未だ研究中なのですが。。。


最近の定期預金の利息は、「えっ」と思うほど低いですね、郵便局も利息の切上げを勝手に(?!)切捨てに変更、雑誌の記事を参考に定額貯金で年利1.2%の利息を貰っていたのが、「オイオイ!」という利息に。

このまま貯金しておいても、勿体無いと思い、雑誌の利率一覧表で利付国債に注目、少し研究して利付国債10年物を購入してみました。

中途売却の際、価格が下がっていれば売却損がでますが、10年後の額面は保証。1.2%の利息が固定なので、ここ暫くはお得ではないでしょうか?

利払いは年2回。5万円以上いくらで一口という買い方の通帳式、中途売却の必要が出た時、一部売却で済むように数口に分けて購入しました。

7月債・8月債といった形で10年物は毎月発行されており、利率や購入の価格もその都度違うので、インターネットで販売の前日確認しておきました。郵便局(総合案内も、窓口もしっかりした対応でしたがすぐに売切れ)の他、一部金融機関でも購入できますが、お馬鹿な銀行もありましたのでご注意を!大手銀行2行は、お馬鹿でした!

前日に問合せした上で行き、当日発売の国債と言っているのに、発行済み経過債を出し、本日発売の分というと、「少々お待ち下さい」(前日に電話で散々聞かされたセリフ!)「当行は経過債のみです。」(私プチ切れ!)、もう1行の大手(出張所)は、責任者が良く分からない!支店へ問合せた上(スゴ〜ク待たされました。)口座管理手数料の有無・金額を聞いたら3人がかりでマニュアル大捜査!年間¥1200との事(10年なら¥12000→利率が下がるのと一緒)来月郵便局で買いますと言って帰りました!

知名度は有るがBランクの銀行へ電話で販売を確認、ディーリングルームへ確認後折り返し電話をしますとの事、すぐに電話が有り、窓口担当者にもしっかり伝わっていました。郵便局で買えなかった分は、口座管理手料無しで無事購入できました。


アドバイス = 私も初めて買ったので、金融市場の全般的な利率がどの位迄上がったら、売却してしまった方が良いのかという疑問がありますが、外貨預金等で元本割れを出すより、そこそこの利息を戴いて手堅く行くつもで。。。もっと研究してみます。大手銀行の教育の悪さに唖然、合併ばかりしている場合で無いです〜!買いに行く時はその月の利率、管理手数料の有無等々事前のチェックと、利息を振込む普通口座が必要です。(担当窓口がしっかりした金融機関を選んで下さい。)

私のささやかな節約
05/07/05
by いーこえモニター・メンバー<こりこ>

自分の知っている範囲でのささやかな節約。毎日続けなければ結果も出ないのでまず続けること。しかし一人ではできないので家族の協力も必要。ひょっとして子供たちはうるさいななんて思うかもしれないが、これも家族のため世のため環境のためと思って、とにかくうっかりしない限り続けています。


私の節約は、一般的に知られているものばかりだろうけど、なにより継続は力なり!と思って頑張っています。でも完璧ではないのでささやかな節約と前置きさせていただきます。

私の節約は、電気、水道、紙、ビニール袋などなどです。

◆電気とは、まずリビングの2つの電気は、両方つけません。ご飯を食べる時、くつろぐ時でまず2つの電気を使い分け。

クーラーはみんなが帰ってくるまで我慢して、暑い日は外に出かけます。そしてみんなが帰ってきてクーラーをつけても除湿のみ、必ず1時間タイマーにして切れて暑くなるとまた入れます。出かけるときはコンセントは抜いていきます。でもこうすることにより地球の温暖化にもささやかながら影響があるのではと思っています。

テレビも一人の時はあまりつけません。毎朝子供のお弁当作り時にもテレビは付けません。みんなが出払ってすぐ消します。ご飯も朝炊いて保温はせず、残りはすぐ冷凍。以前はラップに包んでいましたが、もったいないので、100均でタッパーを買って冷凍保存です。

◆水道は、まずクーラーの水はお花に。スーパーで無料でもらえるイオン水を何箇所かでもらっています。お風呂の水も勿論洗濯に使用。食器洗いは食洗機使用で節水。

◆ペットボトル、牛乳パックの回収にも勿論協力しますが、油料理の時、油きりには、牛乳パックをトレー代わりに使います。油を捨てる時は勿論牛乳パックに新聞紙を入れそこに流しいれ捨てます。

ビニール袋はスーパーで入れてきた物を使用、野菜を束ねてあるはりがね?のような物も再利用しています。箱もあらゆるところに小分けにするために、残しておいたちょっとかわいい包装紙を貼って再利用。

洗剤、シャンプー、リンスなども詰め替え用使用で、入れた時詰め替え用に残ったもので1回分として水を入れて使用。その袋をゴミ袋(生ゴミなど)に再々利用しています。新聞の広告も箱型におって卓上ゴミ箱にしています。

古着は切って拭き掃除やガラス製品を割ってしまった時に破片をふき取るためや、玄関の吹き掃除、台所の壁の油拭きに使用しています。まだまだいろいろ細かくやっています。

やはり継続は力なりです。


アドバイス = 小さいことから始めてみてください。とにかく続けて習慣つけて下さい。そうすれば節約もちまちませず、楽しくできます。継続は力なり。でもこれからの子供たちにも教えていくべきです。こんなに便利な世の中、使い捨てが多いけど、買って使い捨てにするのではなく、使ったものをさらに再利用してみてください。私ももっともっと上手に節約していきたいです。

ペットボトルは万能ゴミです!是非有効利用を。
05/06/28
by いーこえモニター・メンバー<manman>

ペットボトルの下の部分は、捨てずに切って、お皿にしちゃいましょう。一人で食べるご飯は、それで十分です。水を入れれば、灰皿にもなります。小さいペットボトルのお醤油を買ってきて、醤油さしがわりに。漏れなく醤油がついてきますよ。


ペットボトルは万能ゴミです。私は、節約を意識し出してから、捨てる前にもう一度見直す、という癖をつけることにしたのですが、見直して、一番採用率が良かったのは、ペットボトルでした。捨ててもったいないゴミは、捨てないようにしましょう。

とはいっても、ペットボトルで何かを作ったりするのは、時間がかかるしめんどくさい。そこで、私はなるべく簡単にペットボトルを再利用しています。

まず、ペットボトルの下の部分は、万能皿になります。ペットボトルを洗って、カッターで下の方を切る、これだけで小皿になります。ペットボトル皿に醤油を入れて、盛り上がった部分にワサビをのせれば、ワサビの量を調節しながら、お刺身などを楽しむ事が出来ます。使い終わったら、そのままポイ出来るので、洗う手間も省けます。

朝夜はともかく、昼間自分一人で食べる昼食で、綺麗なお皿を出す必要はありません。ペットボトル皿を常備しておいて、そこにご飯を盛りつけて、食べ終わったらそのまま捨てるのが楽です。醤油うけぐらいの小さい小皿には、500のペット、普通の小皿には2リットルぐらいのペットだと丁度いいと思います。深めに切って、おわんの代わりにするのも、浅めに切ってつけもの受け程度にするのも、自由自在です。

節約のため、洗ってまた使いたい!という方は、洗っても大丈夫だと思いますが、切りっぱなしなので怪我に注意しましょう。それぐらいです。

更に、家族に喫煙者がいらっしゃる方は、ペットボトル皿に少し水を加えてみてください。灰皿になります。水が入っているので消し忘れがなく、火事の防止にもなるし、煙もすぐ消えます。煙草は水を吸うので、そのまま捨てられます。どうせ、中の灰は捨てるものですし、灰皿を洗うのは時間ムダです。灰って結構汚いし、爪の間に入るし、出来れば触りたくないものだと思います。灰皿を出すのは、お客様が来た時だけで十分です。

ペットボトルといえば、飲み物、というイメージがありますが、醤油等も大体ペットボトルで作られていますね。醤油さしを買おうと検討している方は、ちょっと待ってください。ペットボトル型の小さい醤油、あれをまず買うと良いです。大きいペットボトルから小さいペットボトルに詰め替えてしまえば、随分使いやすくなります。醤油さしを買うより安いですし、おまけに漏れなく醤油がついてきます。大きい方のボトルは、使い終わったら、また洗って小皿に。

下の部分を切りとった後のペットボトルを、今度は平坦の部分も切り取ります。そのままぐるぐる丸めるか、折り目通りに折って、ガムテープか何かで固定すれば、棒状のものができあがります。それを貯めていって、一つにまとめると、物干し竿になります。外に干すのは恥ずかしいけれど、室内でちょっと干したい時は、それを使うと便利です。

同じ要領で、先の方の形をうまく工夫すれば、布団叩きにもなります。硬度としては、アルミ缶の方がいいかもしれません。貯めるのが大変ですが、自宅にビール等酒類をたくさん飲む人がいれば、貯まるのもはやいかと思います。

後は、アイディアと時間次第、色々と工夫出来ます。どうせ捨てるものなら、どんどん有効利用していきましょう!


アドバイス = ペットボトルでも、空き缶でも、切る時には怪我に十分気を付けてください。切り口が危ないと思う方は、セロテープ等で応急処置を。ペットボトルのお皿は、使い終わったら捨ててしまうのがベターです。怪我もなく安心で、洗い物の手間も省けます。どうせ捨てるものなら、再利用してみてはどうでしょうか?

歩いて得する節約術
05/06/24
by いーこえモニター・メンバー<rimo>

妊娠後『歩くことは安産への第一歩』と聞き、なるべく歩くようにしたところ食費・本代・ガソリン代の節約が!!おまけに、ダイエット効果まで期待できるお得な節約術!


働いている頃は、毎月1〜2冊の雑誌を何の迷いもなく購入。少しの距離でも車で移動でした。

ところが、妊娠し、夫の収入だけでのやりくり・・・今までどおりにはいきません。そんな時、地域のマタニティクラスで助産師さんから『歩くことは安産への第一歩です!少しずつ慣らして2時間を目標に歩きましょう!』と聞き、できる限り歩くことにしました。何せ、これまで、めっきり車に頼りっきりの生活。最初は「車で行けば5分のところなのに・・・」ともどかしいような気持ちがしました。しかし、それも最初だけ。人間慣れるものです。

まずは、お買い物。車だと荷物の重さや量なんておかまいなしでついつい余計なものまで買いこんでいました。それが、歩いて行くことで持てるだけのお買い物に。夏場は日傘片手にお買い物なので、片手で抱えられる量のお買い物。しっかり吟味して、必要なモノだけを買うようになり節約第1歩。おかげで冷蔵庫の中もスッキリと片付きました。今まで、食費・日用品で月25,000円ほどだったのが、今では月15,000円程度にまで節約成功です!

次に、『安産』目指し、週に1度は歩いて40分くらいのところにある図書館を利用。雑誌の最新号が堂々と読み放題。クーラーもほどよくきていて快適。そのおかげで、毎月買っていた雑誌を買う必要がなくなりました。また、昼間の電気代が図書館にいることでグ〜ンと節約。電気代がどれだけ節約できているか微妙ですが、少なくとも毎月の雑誌代1,200円は確実に節約成功!

そして、気づけば車の出番は減り、ガソリン代は今までの約半分に!軽自動車で毎月2,600円程かかっていたのが、今では2ヶ月に1度の給油ですむようになったので約1,300円の節約成功です!しかも、ちょっとエコな感じもします。

妊婦友達が体重増加に悩む中、この節約術のおかげなのか、私は健診でも「体重管理はバッチリですね!」と先生に太鼓判をいただきました。つわりが終わってからというもの、食事がおいしくておいしくて仕方ないのでついつい食べ過ぎてしまうこともあるのですが、食べた分は歩いて帳消しにできているんだと思います。お財布の中身はたまっていくけど、体重は減っていく・・・まさに理想的!

・・・といいことづくしの裏には『歩く』という、考え方によっては『めんどくさい』『だるい』努力があるわけですが、考えようによっては『ダイエット』『健康管理』という特典がついてくるわけですから、重い腰をあげてやってみる価値はあると思います。ただ『歩く』のではなくて『自分のカラダをメンテナンス』するつもりで。

もともと私はカラダを動かす事はどちらかというと苦手で、ラクな方、ラクな方へと流されやすいタイプです。しかし、今回は『妊娠』というきっかけがあったからこそ『歩いてみるか〜』と重い腰をあげられました。でもやってみると案外できるものです。何故なら、結果がついてくるからです。


アドバイス = まずは、あせらず『歩く』ことでのメリットを思い描きながら実行してみてください。食費節約、本代節約、電気代節約、ガソリン代節約、ダイエット、健康管理・・・その結果、月々の浮いたお金でどこに行こう?何を買おう?そして、ひきしまった自分のカラダ・・・と考えながら歩いていると『歩く』ことが楽しくなってきますよ!

シャワー族必見?!『シャワーで済ませる場合の節水法!』
05/06/23 (05/06/16分)
by いーこえモニター・メンバー<しなちく>

夫婦二人暮しや、一人暮らしだと、毎日お湯を張らずに、シャワーで済ませちゃうことって、多いと思います。そんな方々にオススメの節水法。さらに、節約も出来て女性にはちょっとオイシイ情報。


『お風呂にお湯を溜めず、シャワーで済ませる』独身の方、夫婦2人暮らしだと、意外と多いと思います。そういう場合にだって、小さな節水が可能なんです。

実際、お風呂にお湯を溜めるのと、シャワーは、どちらがお得か?それは、結構知られていると思いますが、約16分間水を流すと200Lの浴槽がいっぱいになるので、2人ならシャワーの方がお得になるケースが多いんですよね。私も夫婦二人暮しなので、基本はシャワー!冬場は寒いので、週に3日程度はお湯を張るという生活でした。

ごく普通の節水法ですが、給水ポンプを利用して、翌日は洗濯水に再利用しているし、お湯が冷めて追い焚きしないで済むように、二人で続けて入るようにしていました。それくらいはどこの家庭でもしていますよね?そこで、もう一踏ん張り節水出来ないかな?と、実行した節水法を皆さんにもご紹介したいと思います。(それで月、いくら浮いたかは不明ですが<笑)


1つ目      ■お湯の量は半分以下!!■

そんなに広い浴槽ではないんですけど、お湯の温度を熱めにして、半分以下のお湯で半身浴をするんです!そうすれば少なめのお湯でも物足りなさを感じずに、二人そろってポッカポカ♪もしお湯が冷めたら、元々半分以下の湯量ですから、熱いお湯を足せば(もしくは追い焚きすれば)OK!!

これには旦那さんの理解が必要です。肩まで浸からせろ!という旦那さんなら、実行不可能ですね<苦笑

そして、シャワー族の女性には一石二鳥の節水術があります!


2つ目      ■『洗顔は風呂上がりにすべし!』■

お風呂で洗顔をすると、お湯を出していないと寒いのか、ついついシャワーのお湯を、流しっぱなしにしてしまいますよね?(洗面器にお湯を溜めても、洗顔中は寒いですよね?)

洗顔中のお湯って、もったいないと思いませんか?ということで、洗顔だけは、お風呂から上がって、体を拭き、パジャマを着た後にするんです。それも、鏡の前で丁寧に洗顔!

単に洗顔中の流しっぱなしの水道代を浮かせるだけではなく、流面台に向かい、自分の顔を見ながら洗顔すると、お風呂で目を瞑って洗顔するよりも、キレイに洗顔できるので、一石二鳥というわけです♪

さらにここで、個人的な節約術を紹介するなら…


節約術おまけ〜■お湯ではなく、真水で洗顔を■

お湯って、熱量(ガス台)が加算されてるんですよね〜。”実感のないムダ使い”といったところです。

で、真水で洗顔すると、ガス代の節約になるだけじゃなく、お風呂上りに開いた毛穴がキュッと引き締まる!家計にも優しく、お肌にもおいしいアイデアだなぁ〜と自己満足している節約術です。

これらは、独身の頃に得た美に対する思いと、結婚後の節約へのこだわりが生んだ結果です。それが出来たのは、一重に旦那様の協力があったから…<照

シャワーで済ませている人にも出来る、小さな節水法でした。


アドバイス = 節約という概念を捨て、”キレイになる方法”という捉え方でいいと思います。

燃費を節約して走りましょう。
05/06/20
by いーこえモニター・メンバー<manman>

燃費を節約するためには、急発進、急ブレーキは控え、ブレーキをなるべくかけないようにする。一定の速度で走り、暑い時以外エアコンをつけないようにすると良いです。意識するだけでも少し違うので、なるべくガソリン代を減らすようするよう心がけて運転すると良いですよ。


私がこっているのは、燃費節約走行です。それまで、あまり気にしないで車を走らせていたのですが、燃費のいい車に乗り換えて少したってから、一体どのくらい燃費を削れるものかと思い、挑戦してみました。

燃費の良い車、悪い車、とあると思うのですが、できれば燃費の良い車を選びたいものですね。それだけでは話が終わってしまうので、なるべく燃費の良い走行の仕方について話したいと思います。

車の燃費は、車種や環境によって、大きく異なります。同じ車種で、同じ走り方をしても、環境によっては、全く燃費が違っていたりするので、ここでは、「なるべく」燃費のいい走り方について話します。

まず燃費のいい走り方をするには、最初は、燃費を少し気にして走ってみる事です。今まで全く気にして走っていなかったのなら、少しは変わってくると思います。

燃費を気にして走る方、というのは主に車に詳しい男性の方、というイメージがあると思われるのですが、家計の事を考えると、やはりガソリン代を少しでも減らしたいですよね。

私は燃費のいい車で走っているので参考になるかはわかりませんが、大体30パーセントぐらい燃費を抑えています。単純に考えて、ガソリン代30パーセント引きと考えられます。

自分の車が、1リッターでどのくらい走ったのか、車のメーターを見れば一目でわかります。見方がわからなければ、一桁か二桁なのが、多分それです。その数値が1リッターでどのくらい走ったのか、ということになりますから、8と表示されていたら、1リッターで8キロ走れている事になります。

少しでも減っていると、爽快な気分になれますので、まずは、燃費を気にして走る事です。前述にもありますように、車の燃費は車種や環境に大きく左右されますので、現在乗っている車の環境や、どう走ったら車にとっていいのか、ということを、少し意識して走ってみるようにするといいです。

次に、大体の車に共通して言える部分が、急加速、急ブレーキはしない、ということです。車に負担がかかると、それ相応に燃費に響きます。安全の事も考えて、急発進、急ブレーキは控えると燃費に良いと言われています。車にとって健康的な事が、燃費にとっても良いです。

車にとって健康的ということは、一定の速度で走っていると言うこと。下り坂になったからといって、むやみやたらにブレーキを踏まず、エンジンブレーキを使うと良いです。

ブレーキを踏みすぎない、というのは、信号前でも一緒です。市街地などでは難しいと思いますが、周りに迷惑をかけない程度に、後ろの車を確認して、いないようなら、ゆっくり、ブレーキをかけるようにすると良いです。やはり市街地を走るのは難しいので、市街地を走らないようにするというのが一番燃費がいいんですが…。

ブレーキを踏まないからといって、ずっと高速で走り続けても、車に負担がかかります。だからといって低速で走りすぎても、周りに迷惑がかかります。車の環境によって大きく異なる部分があるのですが、大体60〜70キロぐらいで、一定の速度を保ちながら走る、というのが良いそうです。

同じような理由で、暑くない時はエアコンをつけないこと。むやみやたらとエアコンをつけると、燃費が悪いです。

又、たまには遠出をしてみると、渋滞しなければ燃費は良くなると思います。たまには、車でドライブ、というのもいいかもしれません。


アドバイス = 人に迷惑がかからないように運転する、というのが第一です。普段通りの運転で、意識できるところだけ意識すれば、実質的な数値で出るので、これだけの成果を出した、というような達成感が沸いてきますよ。

家を建てるときの大きな節約色々・・・
05/06/16
by いーこえモニター・メンバー<まなみ>

一戸建てを建てるときの工事費、経費、建築費の節約、その後の生活のための節約ポイント、ローン返済の得する返し方など。


家を建てるといえば、大きな夢が叶うと同時に大きな出費も経験しますね。実体験からいくと出費が多い分、工夫次第で色々な面で節約が可能です。

家を建てるときにはまず間取りです。家の大きさ(建坪)はなるべく小さいほうがもちろん金額が低くなります。無駄なスペースのない間取りをじっくり考えましょう。特に部屋の配置によって廊下の長さは変わってきます。廊下はあくまで通路なのですから経費を考えるならなるべく廊下を少なくするほうがいいでしょう。

方角も家にとって大切です。日当たりがどの面にあるかでその後の生活の光熱費に大きな違いがでてきます。やはり家族が一番長い間過ごすリビングはなるべく東か南に向いているほうが、冬場の冷暖房費に違いが出てきます。窓も大きくとった方が快適になります。

逆に西側にある部屋は夏場の西日がきついためになるべく窓は小さめに、できるなら階段や玄関、トイレ、洗面所など長時間いない空間を西側にもってくるといいでしょう。西側を部屋にすると夏場の冷房費が余分にかかてしまいます。

工事中では物置や人目につかないところの壁・床の仕上げはなるべく簡素に、安い材料で。もし手持ちで工事で使えそうな材料があれば建設業者に工事の直前でもいいので聞いてみましょう。快く使ってくれて、その分のコストは引いてくれるかもしれません。あと洗面台やバスタブ、トイレのペーパーホルダーなど業者によっては個人で手に入れた分を使ってくれるかもしれないのでインターネット等で安いものが手に入りそうなら相談してみましょう。

工事中で一番出費の度合いが大きいのが、建築途中で新たに見積もりをしてもらうような変更や追加があった場合です。計画途中ならこちらも金額をじっくり考えたり、業者側もなるべく安くする姿勢を見せてくるでしょう。でも途中では業者の言い値になりがちなので予想よりも多くかかってしまう場合があります。なるべく変更をしなくていい様に最初の計画段階でしっかり考えたほうが節約につながります。

あと資金面の対策ですが、やはり頭金は多いほうが得です。総金額の2割はあったほうがいいといいますがなるべく多いに越したことはありません。

なぜなら残額はローンでということになりますが、ローンには利子がつきます。借りる金額が多いほど利子も多くなるので余分に払うお金が増えてしまいます。それに返済期間も重要です。ついつい毎月の返済額を少なくするためになるべく長期で借りようと思ってしまうのですが、35年で借りると利子を入れた総返済額は借り入れた金額の倍近くになってしまいます。借り入れ年数が短いほど利子も少なくなるので無理のない程度になるべく短い返済期間にしたほうがいいのではないでしょうか。

それでもやはり月々の返済額を考えて35年にする場合なら、繰上げ返済を頑張ってするのがいいでしょう。繰り上げ返済には総ローン期間を短くする期間圧縮型と月々の返済額を少なくする返済額圧縮型がありますが、期間圧縮型のほうが総返済額が低くなりお得です。しかも繰り上げ返済は早い時期にする方が同じ額を返しても利子はお得になります。

ここで繰り上げ返済の得する裏技ですが、繰り上げ返済をする場合にはその都度手数料がかかりますが、会社によりますが直接金融会社に出向くよりもインターネットや電話で申し込んだほうが手数料が安くなる場合があります。100万円単位で手数料が違う場合があるので、100万円繰り上げするよりも99万9999円返すほうが手数料が安くなる場合があります。

それに税金面で、住宅ローン控除を受けている場合、12月末時点でのローン金額に対しての減額があるので、12月に繰上げをするとローン控除の額が返済した分だけ減ってしまいます。だから年末にするよりも1月になってからしたほうがお得になります。

金額が大きいだけに節約するとかなりの効果があるのでみなさんも頑張ってみてください。


アドバイス = 家の間取りはじっくりゆっくり考えて、無駄な設備やスペースは取らないように低コストを常に考える。資金は多いほうが良いので建てる前になるべく貯めてからしたほうがいい。無理なら繰り上げ返済で。

私の場合小さなコツコツが性に合ってます
05/06/11
by いーこえモニター・メンバー<アリーアリー>

歩いていけるスーパーの広告を数キロ圏内でチェック。安く売っている物だけを買い求めて毎日ウオーキングがてら買いに行く。


毎日3食手作り派なので、食費さえ低く出来たら出費は抑えられるはず。外食もしないのに月の食費が7万以上だったので「これは何とかしなければ!」と、雑誌などの節約鉄人主婦達のいろんなアイデアを参考にして出来る事は試してみました〜。

例えば1週間いくらと決めて一週間分買いだめするとか、安売り商品の買いだめ・1週間を何度かに分けて買ったり、買うもの意外は買えない様にその分の金額だけ持って行く・・・

でもその時の気分と材料で食事の内容を考える(長い目で考えられない)私としては安いかも、と買った材料をその日のうちに適当に使ってしまい結局また買い足し・・。私の性格ではその日の必要な物を毎日買いに行く方が出費が抑えられるんだと分かりました。

ほとんど家から出なかった事もあり運動がてら近所のスーパーを2〜3件回って買いに行くようにしてます。

今ではだいたい1日の夫婦2人分の3食は500〜高くて1000円くらいかな。食材も全部使わずに次の日の弁当に回せるようにしてます。これで朝昼晩を2人分(6食)作れるので成功だと思います。

時々激安の肉・魚があれば下ごしらえして冷凍しちゃうので雨の日なんかは出掛けたくないので予備として大量に保存してます。

もちろん買い物袋は持って行ってハンコ貰います(皆さんご存知の20個で100円割引件ってやつです)。

私的な話しですが、月に何度か特別買い物ディーがあります。我が家の毎夕食で必需品の冷凍枝豆があるんですが、相場250〜400円くらいですよね。割り引いても4〜5割引が一般的かな?でも月に1度しか安くならない店があって特売100円なんですよ!!その時だけは車で行って20袋くらいまとめ買いしてます♪(迷惑な客かも。。。)

モヤシも日曜日だけは1袋5円って店があるので茹でて保存。サヤエンドウとえんどう豆も詰め放題100円なんかは買ってから茹でて冷凍してます。

野菜の冷凍方法は店で売っている冷凍食品を参考にしてます。冷凍出来るか分からない(冷凍食品として扱ってない)食材は失敗すると勿体なのでしません。(大根の冷凍を失敗した事あり←水分が抜けてスカスカ&ドロドロになった)

支払いですが、買い物の精算はどんなに安くてもカード払いです。100円につき1ポイントつくので1%還元。貧乏でも金持ちでも食費ってかかるし、長い目で見るとただ現金で買うよりポイントがあとで現金で帰ってくると思えば得した気分にもなるし♪

今では食費3万円前後まで落とす事が出来ました。

家計簿の書き方にも工夫してます。5日を一区切りにして合計5000円を超えたら次の5日で節約します。すると短いスパンで計算出来て、月に6回見直しできます。


アドバイス = まずは無駄な買い物をしない事。自分にあったやり方を見つける事かな。1回1回の買い物でも無駄にお金を払わずにどうせ払わなきゃいけないんだから少しでも得になる事を実践する。買い物袋やポイント付きカードなんかね(あとはウオーキングがてらの運動も)。高い物が欲しくてもどこかの店で絶対いつかは安売りしてる所が出てくるので節約の為なら数日くらいは我慢してその分美味しい食事を作りましょう♪

ホームベーカリーで、自家製パン
05/06/01
by いーこえモニター・メンバー<あきゅきゅ>

ホームベーカリーを購入し、自宅でパンを焼くことで、パンを買うお金を節約しています。


パンが大好きな私。以前は、毎日のようにパン屋さんを利用していました。あの、焼きたてのパンの匂いにさそわれて、ついつい3、4個買ってしまうのです。時々は、自分で焼いていたのですが、なかなか発酵が上手くいかなくて、結局はパン粉に姿をかえていました。

そこで、長男の出産を機に、ホームベーカリーを購入しました。果たして、プロの味に近づけるようなパンは焼けるのだろうか‥半信半疑でした。

それが、すっごくおいしい。食パンは、材料をいれて5時間ほどで焼き上がり、バターロールやクロワッサンは一時発酵まで40分、あとは自分で好きなように成形してオーブンで焼きます。

毎日のように焼くので、近くの業務用の材料を扱っているお店から強力粉も5キロ?1,000ほどで購入しています。きめの細かい強力粉で、ふるう必要がなく、手間もかかりません。シンプルな食パンは飽きがこないせいか、買っていたときは賞味期限内に食べきれずに余ることもあったのに、不思議と家族の誰かが消費しています。

きちんと練るところからすれば、電気代はもっと節約になるとは思いますが、二人の子供を抱えての今は、ひと手間、ベーカリーに助けてもらっています。


アドバイス = ホームベーカリーは新製品でなければ、¥5,000〜10,000で買えるので、ホームセンターやスーパーのお買い得品を見逃さないで。それから、これからの季節は特に冷蔵、冷凍で保存にも気を配ってください。食パンは、一切れずつ冷凍のほうが、冷蔵よりおいしいですよ。冷凍しておけば、削ればパン粉にもなるしね。

使えるインターネットショッピング!
05/02/19
by いーこえモニター・メンバー<なこなこ>

インターネットでの買い物は、送料無料やキャンペーン中のお店を利用する方がお得です。また、商品が入っていたダンボールも活用しちゃいましょ!


最近、インターネットショッピングを利用する方が増えていますよね。自分の住んでいる所では買えないような特産品や、有名店のスイーツなどのお取り寄せも流行っています。

私もインターネットショッピングは月に2,3度利用しています。いくら商品の値段が安くても送料がかかるので、トータルすると値段が高くなる…と思いの方もいらっしゃると思います。私もそう思います。けれど、そこはやっぱり消費者の工夫次第です!私は半額以下になる共同購入や、送料無料を狙っています。送料無料だけでなく、ショップ開店1周年などのキャンペーンで、送料が1円になるなど、探してみると色々ありますよ!

安心なので、いつも同じ所で買っているという方もいると思います。けれど、同じメーカーの商品でもお店によって値段は全然違います。二つ買うと安くなったり、5千円以上購入で送料無料になったりするところは多いです。いらない物を買って5千円分にするなら本末転倒ですが、消耗品なども一緒に売られているお店なら、消耗品は買い置きしても損はありませんので、5000円分買い物をして送料をうかせます。

私は、食べ物や電化製品、本や雑貨など、様々な物をインターネットで購入しているのですが、同じお店で買うというよりは、いつもその時に一番安い所を探して、商品の単価だけではなく送料も含めてトータルで安い所で買うようにしています。送料が安いキャンペーンの時などは、母に送ってあげたり、友達に知らせてあげたりします。

また、それにともなって増えていくダンボールも活用しちゃいます^^通販などで同じお店を利用する場合など、同じ大きさのダンボールがたまりませんか?ダンボールで棚を作ると、意外に立派な棚が出来ますよ!ベッドの下やクローゼットの足元など、ダンボールの大きさは様々なので、デッドスペースを利用するのにちょうど良い棚が出来ます。

家具屋さんでも棚は安く売っていますが、ダンボール棚の良いところは、いらなくなったら捨てればいいし、大きさが合わなくなったらまた別のダンボールでちょうど良い大きさの棚を作れば良いのです。お子さんと一緒に工作気分で作ってみても楽しいですし、ダンボールとはいえ自分で棚を作ると愛着が湧きます。ハードカバーの本やよく使う本は、きちんとした本棚に。漫画などはダンボールにまとめると良いです。

手作りダンボール棚の良いところは、手間をかけて作った棚に綺麗に物が詰めてあると、出すのがもったいない気持ちになるところです。逆に頻繁に使う物は、きちんとした棚に収納して下さいね。

ダンボールに書かれている字などが気になる方は、ダンボールを綺麗に開いて裏返しにして組み立ててみて下さい。無印で売られているボール紙を使った棚に似ています!可愛い包装紙を貼ったり、色を塗ったりしてもいいです。我が家ではダンボール棚を色々なところに使っていますが、遊びに来る友達や親も誰も気付きません^^こないだ教えたらみんな驚いていました。

一つ棚を買ったと思えば、2,3時間の作業は苦になりませんし、工作が楽しいです。最近では、荷物が届くとすぐにダンボールを見て、次はどこに使おうかなぁなんて思ってしまうくらいです^^;


アドバイス = スーパー等にある普通のダンボールでも棚はできますが、ネットで購入して送られてきたダンボールは、傷みが少なく綺麗な物が多いので、長持ちします。作り方はガムテープで補強して同じ大きさの物を重ねるだけですが、丁寧に作った方が壊れにくく、折れたりしないです。

不用品で小遣い稼ぎ♪
05/02/15
by いーこえモニター・メンバー<なこなこ>

押入れの奥にあるいらなくなった物を利用してフリーマーケットに参加してみましょ!押入れも片付きますし、なにより楽しくお小遣いを稼ぐことができますよ^^


みなさんの家に不要になったものはありませんか?私はあまり物を捨てられないタイプなので、不用品を押入れにため込んでいたのですが、そのせいで大変な思いをしました。

多少の不用品なら、収納を工夫すればなんでもないと思っていましたが、去年の引越しで物の多さに苦しめられ、物を減らそうと決意しました。押入れの中は、とにかく不用品だらけで、どこから手を付けて良いのかわからず途方に暮れました。

他の人から見るといらない物ですが、私にとってはいらない物というよりは捨てたくない物なのです。捨てられない物という表現の方が適切かもしれませんね。電化製品から洋服や子供のおもちゃまで、掘り出すと止まりません。最近はゴミに出すにもお金がかかりますよね。ゴミをゴミとしないように工夫することが大切です。

みなさんに、フリーマーケットへの参加をお勧めします!春になると様々な所で開催されると思いますので、今のうちに準備しておくことが大切です。

去年、うちの近くの大学で開催されていたフリーマーケットに何度か参加したのですが、売り上げは少ない時で4千円、多い時では3万円!今まで家に眠っていた、捨てられない物たちをまた使って下さる人がいるのです。それだけですごく嬉しい気持ちになります。「孫へのお土産に」と言ってぬいぐるみを買っていかれる方もいました。私の大切にしていたぬいぐるみがお孫さんの元へ…とても嬉しいことです。大学でのフリーマーケットは、若者だけでなく子供や地元の方達が多いので、「子供のおもちゃに…」と買っていかれる方も多いです。

服などは、タグが付いている物や、タグは無いけど一度も着ていない物などは、すぐに売れます。驚いたのは、絵本や子供用の図鑑などのほとんどが売れたことです。本の状態が良かったからだと思います。

また、フリーマーケットの商品は中古品という点ではリサイクルショップと同じですが、商品の持ち主をその場で見ることができるから安心という方もいます。

時には全く売れないこともありますが、商品のディスプレイを変えたり、商品の値段を見やすくしたり、少しの工夫でお客さんの反応が全く違いますよ。まずは、売れているお店の陳列を真似することが大切ですが、私が大切にしていることは、カラフルな物を一番目立つ場所に置くことです。

お客さん側に陳列する商品は、明るい物を中心に。おもちゃなども片づけが大変ですが、一番前に。お子さん連れだと、お子さんがおもちゃで遊んでいるのでママさんがゆっくり買い物できます。おもちゃで遊んでもいいですよ、と言ってあげると安心してくれますよ。とにかくお客さんのことを一番に考えることです。そうすると自然に売り上げも伸びていきますよ。

お正月に福袋を買った方で、自分に合わない物が入っていたら、大切に保存しましょうね。新しい物は売れますから!さて、私もそろそろ春のフリーマーケットに向けて準備開始です!


アドバイス = 元はいらない物なのですから、欲を出さずに気長に商売しましょう。売れない情けなさよりも、喜んで買ってくれる方の気持ちをもらうと、嬉しくなります。あと、初めのうちは参加料が高いところはやめましょう。私は、いずれフリーマーケットに出すかもしれない…と、物を大切にするようになりましたよ。

安くてお肌に優しいピーリング!
05/02/11
by いーこえモニター・メンバー<なこなこ>

節約しても、お肌にはお金をかけたいと思っている方へ。自宅エステでお金をかけずに、簡単・安心・お手軽に美顔できますよ。毎日やっても肌を傷めない保湿の出来るピーリング法の紹介です。


節約生活の中で、これだけは節約したくないと思うものは何ですか?人それぞれ違うと思いますが、私は10年後、20年後の肌のことを考えて、化粧品には気を使っています。

もともと私の肌が弱いためか、市販されているものでは合わないものが多く、ひどい時は赤くただれてしまったこともあり、なるべく添加物や防腐剤が入っていないものを選んで買っていますが、けっこう値段が張るため、躊躇することもあります。

疲れが貯まってくると肌の状態が悪くなるので、定期的(1ヶ月1回くらい)に温泉やサウナに入って老廃物を汗と一緒に流します。けれどエステにも行ってみたいなぁと思います。

そこで、エステで行われている美顔法を自分でできないものかと思い、色々試してみた結果、安くてお肌に優しいピーリング法を発見しました。ケミカルピーリングという美顔法をご存知でしょうか?一言で言えば「お肌の大掃除」です。

けれど、ケミカルピーリングによるお肌のトラブルもよく聞きます。肌の弱い私としては、ちょっと気が引けます。私の提案するピーリング法は角質を除去しつつ、保湿までしてくれます。

まず、お風呂上りの柔らかい肌に、さらりとした化粧水(普段お使いの物で結構です)を、いつも通り顔に塗布し、その後すぐベビーローションのミルキータイプをお肌にたっぷり塗ります。

全体的に塗り終わったら、少し乾いてくるまで待ちます。目安は5分前後です。乾いてきたら、最初の様にまたたっぷり塗ります。

それを繰り返しているうちに、2〜3回目くらいから、顔の上にボソボソとしたものがあることを指先で感じます。それを感じたら、そのままもう一度ローションを塗り、乾いたら皮膚の上で優しく指を転がします。ボソボソしているものを集めるように、とにかく優しく、肌を撫でるようにして下さい。指で皮膚が動かないくらい力を抜いて行って下さい。だんだんと顔についていたボソボソが黒く大きくなっていきます。

全体的に転がしたら、普段お使いの化粧水をコットンやティッシュに染み込ませ、軽く拭いて下さい。最初はピンク色だったのに、真っ黒くなったローションの塊がお目にかかれるはずです^^ビックリです。

終わったあと、顔にはローションの油分だけがけっこう残っているので、気になる方は化粧水をパッティングして下さい。それでピーリングは終わりです。

次の日、お肌の調子がとても良くなり、化粧のノリが全く違います。このピーリング法を母や祖母や叔母にもお進めして、それぞれ試してくれたのですが、化粧ノリが良くなると言って喜んでくれました。とてもお肌に優しいピーリングですので、是非お試し下さい。

みなさんも、自宅エステで節約美人目指しましょう!


アドバイス = お肌をマッサージするというよりは、指で優しく撫でるようにピーリングして下さい。お風呂上りゆっくりと心を落ち着かせて行って下さい。なんだか心もゆったりしますよ。

ポストに貯まるチラシ再利用しましょ!
05/02/08
by いーこえモニター・メンバー<なこなこ>

毎日ポストに投函されるチラシの利用法についての紹介です。ゴミをそのまま捨てられる「チラシまな板」をお勧めします。まな板に汚れがつかないので手間がかからず、とっても楽です。


引っ越して間もないうちのポストには、毎日のようにスーパーの安売りのチラシや折り込みの広告が投函されています。前は少し田舎に住んでいたので、気にしたこともなかったのですが…みなさんのお宅ではどうでしょうか?

新聞をとっていれば、新聞にも様々な宣伝広告が折り込まれていると思います。一日で貯まる量はそれほどでもないので、最初はあまり気にせずに毎日捨てていたのですが、何日か家を空けると「ちりも積もれば山」で、貯まったチラシの量に驚きます。カタログなどが一緒に入っているとポストが溢れるほどいっぱいになります。

捨てるとそれだけでゴミ袋の1/3くらいになり,ゴミが有料化されているうちの地域ではゴミ袋が指定のもので、結構値段が張るので、いつも捨てる時はなんだか悔しい気がします。そこで、どうせ捨てるなら、少しでも何かの役に立たないかと考え、思いついたもので色々試してみて良かった利用法を、みなさんに紹介します。

チラシを天ぷらの油取りやミニごみ箱、小物入れにするなどの使い方はみなさんもご存知ですよね。上級者の方ならチラシを細く丸めてカゴを編んだり、飾りを作ったりされているでしょう。昔、祖母からもらったチラシで編んだお手製のごみ箱を、今でも大切に使っているのですが、チラシは意外に丈夫で、重ねるととてもカラフルで綺麗です。

しかし、飾りやカゴを作るのは、慣れるまで時間がかかるので忙しい主婦にとっては難しい利用法です。そんなみなさんに「チラシまな板」をお勧めします。

生ごみ等をチラシに包んで一緒に捨てる方は多いと思いますが、後で包むならそこで切ってしまい、その時に出たごみをそのまま包んで捨てる方が楽です。チラシの多くはしっかりとした紙を使っていることが多いので、意外に包丁を入れても切れないのです。

チラシが切れてしまったり、チラシが濡れたりしてしまったらすぐに捨てます。切れて濡れたチラシをそのまま使っていると、食べ物に紙くずが着いてしまうからです。そこに気をつけるとインクもつかないし、紙の繊維も全く着きません。

チラシを何度も交換するのは面倒ですから、日ごろ貯めたチラシを何枚も重ねて最初からまな板の上に置いておくのです。そうして駄目になったチラシをゴミと一緒に包んで捨てると、次に新しいチラシがあるので、また、まな板として使います。注意しなければならないのは、変な匂いのするチラシを使わないことや、チラシが駄目になったらすぐに捨てることがポイントです。

今までは、生ものをさばいた後のまな板の細菌や匂いが気になり、たっぷりの洗剤で何度もこすり洗いをしていましたが、このチラシまな板のおかげで大きなまな板を洗うのも億劫ではなくなりました。また、肉や野菜など、切るものが変わるたびまな板を洗う必要もなくなり、手間も省けました。祖母にも勧めると「まな板を洗わなくて良いから洗いものが楽になったよ」と、とても喜んでくれました。とっても楽ですのでみなさんも試してみて下さいね!


アドバイス = 「チラシまな板」なんて、なんだか嫌だわぁ〜と思われるかもしれませんが、使ってみると病みつきになりますよ^^気になる方は色や匂いの移りやすい食べ物はまな板で切って、野菜を切り分けたりする時はチラシまな板を使うなど、使いわけてみてはどうでしょうか?

電気料金の節約
04/12/24
by いーこえモニター・メンバー<庄子 恵子>

電気料金の節約方法。チョットした工夫が意外にも役立ったりするんですよ。


電気料金って基本的に待機電力を減らすためにコンセントを抜くなどが思いつきますよね!我が家は1戸建を購入したんですがデフォルトで50QAとなっていました。夫婦共働きですし昼間家にいることは休日ぐらいしかないので30Aに変えてみたら、なーんとグーット電気料金が下がったんです。皆さんも一度、何アンペアに接続しているか確認してみるのも良いと思います。電力会社に連絡して工事の方に来て修理して頂く必要があるので手間がかかりますが、かなり料金変わってきますからね〜。オススメです。

節約って楽しみながらすることも大事!オーブン、電子レンジは必ずコンセントを抜いておく。また冬場もエアコンを使うんじゃなくストーブを使っています。ストーブってヤカンを乗せておくと加湿効果にもなりますから。冬場は何かと電気代があがるので工夫してます。

炊飯は毎日炊くのではなく、一気に炊いてます。余った分はラップに包んで冷凍保存。レンジでチーンすると、ホクホクの炊きたてのお米と一緒。

圧力鍋を持っているのですが、さつま芋を蒸かしたり、煮込み料理の時など短時間で美味しく作れるし、保温効果があるのでガス代が浮きます。いいですよぉ〜。結婚記念に頂いたんですが便利さに驚いてます。

携帯電話の充電は会社でやってますよぉー。USB接続で充電できる機能を100円ショップで購入し、会社のパソコンにつなげて判らないように充電してます。これもナカナカ使えますね。

トイレのウォシュレットに関しては、必要な時だけ電源を入れ、いつもは抜いています。

部屋の電気は省エネ用に徹して設置して、リモコンのみで電気を消すのではなく外出するときは、必ず部屋のボタンをカチっと消して出かけます。

お風呂あがりの髪は、半乾きくらいになった時点でドライヤーで乾かし、短時間で済みますね〜。

思い出していくと色んな点でチョットした心構えで節約ってできていきますね。一番大きかったのはアンペアを変更したことでしょう。確認してみる必要がありますからお試しください。


アドバイス = 一度、身の回りを見て、アンペアの確認、コンセントにささっている電化製品が本当に必要かどうかなど確認してみる必要があると思います

保温調理はありがたい
04/12/01
by いーこえモニター・メンバー<さんま>

保温調理は、よりおいしく料理ができて、光熱費の節約にもなるし冷蔵庫の中の物を無駄にしない、特に働く主婦には本当にありがたい方法です。


私が作る食事の中には、朝も夜も必ず保温調理で作ったものがあります。

まず、朝は夕食の準備をします。なべの中に材料をいれて調味しながら沸騰させたら火を止めて、新聞紙とバスタオルでなべを包んでおきます。仕事から帰って来るころには出来上がっているので、それを温め直せば出来上がりです。

夜は朝食の準備をします。冷蔵庫の中にある残り野菜を大量に何でも入れてスープや具沢山の味噌汁にします。干ししいたけをそのままころんと入れておいて、朝温め直すときに刻めばいい出汁がでておいしいですよ。

この調理法の最大のメリットは、大幅な調理時間の短縮です。仕事をしていると、どうしても早くできる炒め物が多くなりがちですが、この方法だと、電気もガスも使わないので、留守の間、寝ている間に手の込んだ料理が出来上がってます。

もちろん電気もガスも使わないので光熱費の節約にもなるし、冷蔵庫の中の残り野菜を無駄にすることなく食べきることができます。油を使う量が極端に減って、ヘルシーな料理が多くなりダイエットにもなりました。

長時間煮たたせることがないので煮崩れすることもないし、豆腐もすが立ったり硬くなることなく絶妙に仕上がります。料理は冷めてくるときに味がしみてくるものなので、きちんと味は染みてますよ。おでんを作ったら、豆腐やゆで卵が硬くならずにしっかり味がしみて最高です。

鍋を土鍋にする、包んだ鍋を発泡スチロールに入れるなどで、より保温効果が高まります。この作業が面倒な人は、保温なべを購入したらいいと思います。リーズナブルなものから、内鍋・外鍋がきちんと別れている本格的なものまでいろいろあります。私もたくさんの量の調理をするときは、保温なべ使ってます。

決して手抜きではなく、けれど短時間で調理する、料理のレパートリーも増える、働く女性には是非お勧めの、本当にありがたい調理法です。


アドバイス = 葉物野菜などは、温め直すときに入れたほうがおいしいですよ。この調理法は煮詰めることができません。汁気は控えめに。特に、水分の多い野菜を多く入れると、多量のスープが出来上がってしまうことも・・。あと量にあったなべを使うこと。なべの中が少ないと、それだけ保温効果が下がってしまいます。

雨の日も洗濯物が一晩で乾く!
04/10/09
by いーこえモニター・メンバー<メロンカルピス>

洗濯物を外に干せない日、除湿機と扇風機のダブル使用で洗濯物がよ〜く乾きます。バスタオルだって少し手を貸せば次の日にはしっかり乾くんです。


雨が続くと洗濯物を干せなくて困りますよね。部屋の中に干すと見っとも無いし部屋が湿っぽくなるし臭くなるし、家庭用乾燥機を使うと縮むし、コインランドリーまで毎回出かけるのもめんどくさいしお金もかかるし。

で、私がいつもやってる方法を紹介します。あまり人が出入りしない部屋を使います。できればあまり広くない部屋。部屋の中央に室内物干しを置き洗濯物を干します。それをはさむように両側に除湿機と扇風機を置いてスイッチオン。

基本的にはそれだけ。在宅ならば、2〜3時間毎に向きを変えたりずらしたり・・・。バスタオルだって乾きます。うまくいけばジーンズだって乾きますよ。気になる電気料金も1ヶ月の半分その方法で乾かしても1.000円変わりませんでした。他の電気用品もあるから一概には言えませんが家庭用乾燥機やコインランドリーよりは確実に安上がりです。お風呂が終わってまだお湯が温かい夜のうちに洗濯すると、電気も夜間料金でさらに安くなるしお湯なせいで汚れもよく落ちるし、位置は変えられないけど、オススメです。何時に洗濯するかによっては一晩で乾かないこともありますが、午前中には乾きます。貯水タンクにドップリとたまった水を見るとなぜか嬉しくなってしまいます。

乾きやすいものはここ、乾きにくいものはここ、というふうに工夫するとホント雨の日でも全然困りませんので是非みなさんもやってみてください。ちなみに我が家の家族構成は専業主婦の私と、サラリーマンの夫、小6と小4のサッカー小僧の4人です。家族数が多い家庭(洗濯物がとても多い家庭)は乾くまで時間がかかるかもしれません。

ライフプランで楽しく節約。
04/09/26
by いーこえモニター・メンバー<とんばー>

ライフプランを立てることにより、家族の生き方や考え方がまとまり、どのように貯め、使うががよりわかりやすくなります。必要と不必要のがわかればそれは大いなる節約だと思います。


私はライフプランをたてるのが大好きです。正確にはライフプランを実行するにあたって必要となるマネー計画です。つまり、子供の成長に合わせて必要となる教育費、レジャー、住宅関連費、車、さらには老後とその時その時のステージにいくら必要かを考え、その資金をどのように貯めるのかを考えるのです。勝手に未来を想像し、いろいろな選択技も用意して、この場合はこのくらい必要だ、などと貯金計画をたてるのです。はっきりいって、私の遊びです。

結婚して20年たちますが、それまでに数々のプロジェクトがありました。(気合を入れるため、プロジェクトAなどと名づけて、プランごとにB.C.D・・・などありました。)特徴は、複数同時進行型です。月々5万円をただ定期積金にするなんて面白くないので、細かく、年数もまちまちなものを、それを必要とするプランにとり最適な方法や時期にちりばめました。それが時限爆弾よろしく、ぽつり、ぽつりと満期を迎えるようになりました。(あー長かった)

例えば子供の大学進学費用など、生まれたときに入った学資保険の額だけでは十分ではないので、(その時は安月給で精一杯でしたが)年齢とともに給料があがってゆとりができた分で簡易保険や定期積金を少額ずつ増やしていきました。そう、我家は給料が上がっても生活のレベルアップをするよりも次なる計画をより実行可能なものにするために念には念をいれて時限爆弾をセットするのです。(おかげで、いろいろな計画が終盤に近付きつつある今少しは贅沢したいのですができない体になってしまっています。)

また、レジャー費などはたびたびなどの旅行会社の積立を3年や5年などちりばめて作りました。コツは引き落とし額を月3,156円などと、必ず端数がでる数字を積立ることで端数効果(心理的には3000円の支出ですが156円余分に貯まっています。)のある数字にすることです。

直接何円節約したというわけではありませんが、長期的な視野でそのとき必要な金額を計算し最適と思えるため方をするのはなかなか楽しくて、貯金=レジャー感覚、未来を買う買い物のような気がして他の消費支出の本来の買い物をしようという気がなくなります。物を買いたい気がないのでやはり、最大級の節約なのかなと思います。また、必要なときに必要額を用意できるということは月賦や教育ローンなどの無駄な金利を払う必要もないので結局はこれも節約なのでしょうね。

ライフプランを作ることで自分自身のやりたいこと、生き方のスタイル、夫婦の方向性などを見つめることができるので、他人と比較してあせったり、見栄をはったりすることもあまりなく、マイペースで人生を歩いてこれたのかも知れません。必要なものにはお金を使いますが(キャンピングカーで家族で日本中貧乏旅行した)そうでないものには(例えばクラスの大半の子が通っていた学習塾や、お母様仲間が持っていたブランド品など)一切お金をかけていない我家ははっきりいって変人あつかいされましたが(あはは)家族仲良く今日も元気です。ちなみにライフプランは何度も何度も見直ししています。今後の課題は早期リタイアにむけての不労収入のプログラムづくりです。ふぁいと。

アドバイス = まず楽しむことです。自分や家族の人生の未来を想像し、夢見ることです。そうすれは、そのために必要なお金を貯めることも、また節約することもきっと面白くなるでしょう。人生ゲームを楽しむように・・・

楽しくおいしい株主優待生活をめざしています。
04/08/17
by いーこえモニター・メンバー<とんばー>

自営業者は先の見通しがたてづらく不安です。でもその不安を解消するためには計画と節約しかありません。と、いうことで考えついたわざ(?)が株主優待で生活するということです。できるかな・・・


自営業の我家にとって、いつか収入がなくなるかもしれない、という不安がいつも付きまとっています。(夫はなるようになるという主義ですが、私は超心配性なので)それで自営業の収入に頼らないでも生活できるいい方法がないかと日夜考えています。つまり、不労所得を増やす方法です。といっても、大それたコトはできないので、主婦の守備範囲である生活費をなんとか賄えるような収入を得られないものかと対策を考えました。

幸い子供は高校生で、大学進学資金も準備できています。親との同居なので住居費は今のところはタダ。将来家を建てるつもりの資金も用意できています。老後の積み立ても個人でやっています。万事オッケーなようですが、それもすべて明日仕事がなくなったらそれらを取り崩しつつ生活していかなければなりません。守銭奴の私なので通帳から0が減っていくのがたえられない〜。それで、そのときのために生活費は別の道から得るようにしたいと思うのです。

で、なにか面白そうなことはないかなと考えていたら浮かんできたのが株主優待と配当金です資金は老後用に用意した定期に安い金利で眠らせておくのはもったいないのでちょっと働いてもらうことにしました。老後まで20年以上あるので市場の変動にもあまり影響を受けずにすむと思います。キャピタルゲインを狙うのは素人には無理だとバブルで経験済みなのでもっぱらインカムゲインでいいんです・・・。

配当金利が1%以上のものと、優待が生活用品やお米や食料品、食事券などを中心に選びました。(会社の内容がいいのは言うまでもないですが)これから収入がなくなる日まで少しずつ増やしていき、生活費のほとんどをそれで賄えるようにと、遊び心もプラスして計画しました。とりあえず今月末には、洗剤と、トイレットペーパーと食事券が届きます。配当金も5日分の食費にしてみせます。

また、その一方で食費の大幅な削減も進行中です。自給自足をもっとーとして、野菜は家庭菜園で50%くらい賄っています。あと、頂き物が多いので満面の笑顔で感謝し次回につなげます。(ありがたや・・お礼は新鮮野菜です!)また、デザートにいたるまで、ほとんど手作り主義で家族からの感謝を受けています。我家は粗食なので肥満には無縁で健康とお金を守っています。

今のところは順調です、買い物の欲求は株を買うことで満たされていますし、その研究で時間も退屈しなくてすみます。問題があるとすれば、私のどケチ度がますますあがり、消えていくお金を使うのに躊躇しまくったあげく、財布をしまってしまうことが多くなったことでしょうか。と、とにかく着々と進行中のその計画、6年後下の子が大学を卒業する日までなんとか収入がとだえることなく無事完了できますように夫に仕事に励んでもらわなくては・・・・とかんがえる今日この頃です。ちなみに子供にお年玉貯金でも株を買わせ、生きた経済を学ばせています。(おいっ!)

アドバイス = 株式投資にまわす分は5年分の生活費が確保できてからにした方がいいです。もちろん学費や必要なお金は別に用意してね。また、食費に関することは家族の嗜好にもよりますので、不平不満のでないように・・・

塾代はおおいなる無駄!!!
04/07/01
by いーこえモニター・メンバー<とんばー>
塾代ってすごく無駄だと思いませんか?  中学生までなら、親で十分ですよね。その後進学校へいれたら、あとは学校におまかせ。これで、我家は教育費を浮かせました。あとは国公立へいってくれれば・・・

現在高3と高2の娘たちで、実証済み。中学までは親がみてやるだけで、十分進学校へ入れる実力がつきます。その後はその高校のカリキュラムを信じ、先生を信じ、まい進するのみです。わが娘が言った塾に入ることのもったいなさ。(友達を見ていて思ったそうです。)

その1. お金がもったいない。
その2. 塾にいる時間がもったいない。(家でのんびりできない)
その3. 学校の提出物をする時間ががなく夜中までやるらしく授業中ねていることのもったいなさ。
その4. あるいは、提出物を出せずに、先生におこられてかわいそう。
その5. その3と4の結果、先生の受けが悪くなり、内申が悪くなるもったいなさ。
その6. 送り迎えで親の時間や車のガソリン代などかかるもったいなさ。
その7. 夕食の団欒がなくなり、また、コンビ二での買い食いなどで、栄養が偏り、体調不良や、イライラ、ストレスなどになる恐ろしさ
その8. そのため案外成績が上がらず、自分をバカだと思う辛さ。
その9. 高い塾代払っているのにと、親に嘆かれるせつなさ・・・

本当に塾って必要ですか? 家庭で十分じゃないですか? 親がみてやるのに特別な資格はいりません。ただ、子供がどこにつまずいているかがわかればいいんです。わからないところがわかったら、先生にきくなりすればいいですから。親も勉強する姿勢や、難しいねーと共感することが子供にとって、いい影響を与えるとおもいます。それに大人になると案外教科書がよくわかるもので私自身結構ためになりました。安易に塾に頼らないで、一度ためしてからでも遅くはないとおもいます。

親子で結構問題を出し合って、仲良く賢くお金を守りましょう。塾の月謝のばか高さは周知の事実なのに、なぜそれを聖域にしてメスをいれないのか、ふしぎでなりません。

アドバイス = まず親が効果的な勉強方を書いた本を熟読し、わが子にアドバイスできるようにする。また、問題集なども親が子供と一緒にえらぶ。親が不安がって途中でぐらぐらしず、また夫婦相和す。学校を信じ、先生を信じる。そして、子供を信じ、励まし、ほめる。浮いた塾代で家族旅行などもする。(塾に行かないと、日曜日空いている)頭が悪いのじゃなく、やり方がわからないだけなんです、本当に。信じて実行してください。

りんごの皮、捨てません!
04/05/13
by いーこえモニター・メンバー<kana>
りんごの皮の利用法をご紹介。お茶に、ジャムに、シャーベットに。手作りパン・クッキーにもまぜちゃいます。りんごの皮をおいしくお得に活用できます。

りんごの皮はりんごの中でも一番栄養分が豊富な場所ですので、皮も一緒に食べてしまうのが一番理想的ともいえます。でも家族はやはり「食感が良くない」「おいしくなさそう」と食べてくれません。

こで我が家では、りんごの皮の食べつくし方法を色々と工夫しています。以下のレシピはすべて皮を使うものですので、りんごはよく洗い、水をきちんとぬぐってから皮をむくようにします。りんごの皮が少量であればむく都度に冷凍しておき、まとまった量になってから調理に使います。

簡単なところでは、お茶。ただ、熱湯で入れる紅茶などにりんごの皮を混ぜて使うと渋みが強く出てしまっておいしくありません。りんご茶を作るなら、アイスティーにするのがオススメです。

水出し用紅茶のリーフと一緒にりんごの皮一個分をいれ、水を入れて半日ほどおくだけ。フルーティーで豊かな香りになります。また、この出し殻の紅茶とりんごの皮の刻んだものは手作りのパンに練りこんでしまってもなかなか美味です。

乾燥させたワイルドストロベリーの葉と一緒にりんごの皮一個分を半日ほど水出しするのもナチュラルでおしゃれな味わいに。

上のりんご茶で使ったりんごの皮ですが、一度ふやかされて柔らかくなっていますので、少しの水と一緒にジューサーかミルで細かくし、砂糖と一緒に水気がなくなるまで煮込むだけで簡単にジャムにできます。煮上げる直前にレモン汁とコアントローを加えてひと煮立ちせることで風味がついておいしくなります。

このジャム、砂糖を抑えぎみにしてつくり、あら熱がとれてから金属の器に移し、冷凍庫で凍らせればシャーベットに出来ます。半日ほどで出来上がりますが、その間に2時間おきくらいにかき混ぜるとふわふわした食感に仕上げられます。

りんごの皮を短めに細切りにして、クッキーに混ぜて焼いても、りんごが豊かに香るすてきなおやつが作れます。

薄力粉125gとベーキングパウダーを小さじ半分をよく振るい、ここにバター50gを小豆大に刻んで加え、手でざっくりと混ぜます。砂糖50g、卵1個、刻んだりんごの皮を混ぜてざっくり混ぜたら、ひとまとめに棒状にまとめ、1cm厚にスライスしてオーブンで15分ほど焼きあげます。生地がまとまりづらいときには棒状にまとめた状態で冷凍庫でしばらく冷やすと扱いやすくなります。

りんごの皮を刻んだものを天日で乾かしてドライにすると香りの高いポプリになります。灰皿に入れると、煙草を消したときに香ばしい焼きりんごの香りがして、ちょっとおいしそう。コーヒーがらよりも少し華やかな色合いになり、また花びらなどを散らすととってもおしゃれです。

アドバイス = 皮は残留農薬の濃度が一番濃い部分でもあります。妊娠・授乳中の方で気になさる方は、ポプリ程度でとめておいたほうが良いのかも。ただ、国産のフルーツは収穫前一定期間、収穫後に農薬を使用することが禁じられているので、皮をばりばり食べても健康障害を起こすことはない、という説もあり。

嫌いなものにはお金も手間もかけない!
04/05/13
by いーこえモニター・メンバー<marimari>
私は掃除と洗い物が嫌いです。そのためにはお金も労力も節約します! そんな私が普段している、節約をいくつか紹介します。ぜひ試してください。

<掃除部門>
(水道水は使わない)嫌いな掃除のために水道代がかさむなんて考えられない!お風呂の残り湯、お米のとぎ汁で。特にお米のとぎ汁はフローリング磨きにおすすめ!これでフローリング洗剤代もカット。(新聞紙)新聞紙を濡らしてちぎって、フローリングにばらまき、しばらく放置。その後ほうきで掃く。細かいほこりもばっちり!掃除機いらずです!

(これも掃除機いらず)ほうきくらいの長さで、先っぽにウェットティッシュをくくりつけて、掃除する・・アレにデンセンしたストッキングのつま先のほうを50センチくらい切ってウェットティッシュの代わりにくくりつけてフローリング掃除。ストッキングの静電気でほこりスッキリ!

(ストッキングといえば・・)これもデンセンしたものを切って、今度はそれを自分の腕に通します。棚の上から、電話、テレビなどのあらゆるほこりを取ってくれます。水も雑巾も使わず!ストッキングは洗濯すればまた使えるし!

(油汚れには実はコレ!)え?と思うかもしれないけど、洗濯洗剤です。粉ではなく液体の・・。これを水で5倍くらいに薄めて布などにつけてガス台やレンジをこすってみてください!ビックリ!キレイ!洗剤が残るのでふき取ってください。新品のような輝きが・・。ガス台はスチールタワシで軽くこすっても傷がつきません。

(お風呂のフタに)歯ブラシです、使用済みの。お風呂のフタの隙間にも通用します。スポンジでは落としきれない、カビがはえてきそうなタイルの隅も、排水溝の汚れもこれ1本あれば十分です!

(じゅうたんのシミに)醤油などをこぼしたときにふき取ったらいけません!こすったら広がります。そんなときは落ち着いてコップに水、乾いた雑巾、掃除機を用意します。まず、シミの上に水をかけます。その上に雑巾をかぶせます。そして雑巾の上から掃除機で雑巾を抑えながら吸います。しみが消えるんです!

<洗い物部門>
(ガス代節約)冬の洗い物は水でなんてとんでもないし、毎回お湯を使っていると、なんと月に1600円くらいのガス代を要します。ばかばかしいですね!こんなときはビニール手袋を。お湯は使いません!

(ふき取ってから・・)お皿やフライパン、鍋の油や汚れはふき取ってから流しへ。でもこれをティッシュやキッチンペーパーを普通に使ったらもったいないので・・手の届く所に箱か何かを常に置いておき、まだ使えそうなティッシュやキッチンペーパーを保存しておいて、それを使えば、無駄がありません!

(肉を切るときは・・)パックのジュースや牛乳のパックを切り開いて洗って保存します。肉を切るときはそのパックの上で。まな板を洗わずに済みます。

(チラシの箱)これは折り方があるんですが、ここでは説明出来ないし、自己流なので作り方は省略します。私でも適当に折っていたら出来たので、時間があるときにいろいろ折り方を研究してみてください。無責任ですみません!それでですね、そのチラシの箱をどう使うかと言いますと、これが万能なんです。例えば、揚げものや天ぷらを作るときの小麦粉やパン粉を入れたり、お菓子作りのときに粉や砂糖、バターを計りに乗せるとき、その箱に入れて計れば、計りも汚れず、粉はこぼれません!お皿や余計なボールなど、洗わずに済みます。それから、ポテトチップスのような袋に入ったお菓子って、袋のままだと取り出しにくいし、やたら手に油がついたりしますよね?そんなとき食べる分だけ、チラシの箱に入れれば取り出しやすいし、それだけ!と決めて食べれば食べすぎ防止にも繋がります。ちなみにお菓子の袋などは開け口を折れるところまで折って、洗濯バサミで閉じておくと長持ちします!

以上、今思いつく限りの掃除&洗い物に関する節約でした。少しでも参考になった、と思ってもらえればうれしいです。余談ですが、私は電気代節約にも力を注いでいます。徹底しているのは、使わないコンセントは抜くことと、出かけるときは、冷蔵庫以外のキッチンやトイレ、洗濯機、エアコンなど使わない場所のブレーカーは下げます。これをやるようになって、けっこう電気代削れています。

アドバイス = 私は横着者です。だから、ラクになるためならいろいろ考えます。労力の節約なら、そんな私が実行していることなので、きっと簡単&ラクに実行は出来ると思います。ぜひ試しにやってみてください。読んでくれてありがとうございました!

節約・ファンヒーター活用術
04/05/13
by いーこえモニター・メンバー<はなこ>
冬の暖房器具。「光熱費の安さ」と「便利さ」で選べばやっぱりファンヒーター。そのファンヒーターを上手にフル活用して、もっとお得に快適に生活する節約アイデアをご紹介します。

寒い冬に必需品の暖房器具といえば、暖かさではやっぱりストーブ。でも、灯油代がばかにならないですよね。ところが、同じ灯油を使ってもファンヒーターの場合、わが家では朝から夜寝るまで、およそ14〜15時間つけっぱなしでも、レベル弱なら、一週間以上給油いらず。ファンヒーターってとっても経済的。それに出勤前や帰宅後など、ボタン一つですぐ温まるのも便利。子供がいても比較的安全だし。ただ、やっぱりちょっと暖かさが乏しいというか、足元が寒いのが難点。

そこでもう一つ、冬の風物詩といえば、こたつとみかん。足元の温かさでは、やっぱりこたつ。でも、狭い部屋では邪魔になるし、掃除も大変。ストーブとこたつ、二つもあったら快適だけど、ちょっと不経済かも。

じゃあ、その二つの機能を備えて、おまけに光熱費とスペースまで節約してしまおう!と考えたのがこのファンヒーター活用術。ファンヒーターとして使うだけでなく、こたつにもしてしまおうというのです。その方法を簡単にご説明します。

■用意するもの■
ファンヒーター  一台
ひざ掛け等、やや大きめの布
小さめのテーブル(形は丸でも角でも可)
マグネットクリップ  2つ

【使い方】
ファンヒーターの吹き出し口の近くまで、テーブルを寄せます。(これで、ヒーターの風がテープルの下に集まります)大きめの布をファンヒーターがある側以外、テーブルごとすっぽりかぶせます。ファンヒーター側の布端をマグネットクリップで、ヒーターの本体上部にくっつけて出来上がり。

テレビを見たり、一息つきたい時にさっと布をかければ、あっという間にこたつにはや替わり。薄目の布でもすっぱりテーブルを囲ってさえいれば、ヒーターの温風は強力なのでしっかり暖かいんです。テーブルクロス感覚で、天板がなくてもテーブルとして使うことも可能。でも天板がない分、すぐにさっと布をとってたたんでしまえば楽々片付け完了。お掃除も簡単に出来ます。

このファンヒーターの使い分けで、ファンヒーター一台で快適、リーズナブルに生活できて大満足。ぜひ、みなさんやってみてください。

アドバイス = ・必ず風量が調節出来るファンヒーターで、弱にして実践してください。
・ヒーターの吹き出し口、吸気口をふさいでしまわないよう十分お気をつけください。
・ファンヒーターの下に、滑車つきの台を置いて、可動式にすると、移動がすぐにできて便利です。
・毛布等厚めのものを使えばさらに暖かさがアップしますが、長時間すると高熱になりすぎるので適度にこたつの中の熱を逃がすなど、温度調節にお気をつけください。

家計簿をつけてお小遣いを作ろう!!
04/05/13
by いーこえモニター・メンバー<きょうちん2>
一ヶ月に使うお金に目標を立てて、自分にご褒美を作るために家計簿をつけていけば、家計簿はめんどくさいという感覚がなくなります。入ってくるお金は限られているのでその中で楽しく生活できればと思います。

家計簿をつけはじめてはや3年。毎年年末に大きな本屋さんに行くのですが、私好みの家計簿がなかなかないのです。家計簿のつけ方は色んな雑誌などに掲載されてます。一週間づつに小分けにしてそこから使う方法や一日いくらまでで残った分を貯金するとか・・・色々試して見ましたがどれも結局は手間がかかって長続きしません。毎日の収支なんてつけても全く意味がありませんしね!また、項目が多すぎて家計簿に書くのがめんどくさいのが第一です。私は、

1.夫の給料日を〆日とする。

2.項目は食費(外食費)・日用雑貨・衣類・保健・教育・娯楽・交通通信・交のみ!

3.そして食費は一ヶ月三万円・雑費は二万円(日用雑貨・衣類)・交際費は二万円その他二万円と最初に枠を決めています。自分が使える一ヶ月の生活費はこの9万円のみ!

4.毎月後の集計表に上記8項目プラス光熱費全額や夫のお小遣いやローン・保険代など決まっているものは、毎月の集計表の所に記入して日々の家計簿には分かりにくくなるので記入しない。

5.光熱費は毎月事に電気代・水道代・ガス代・電話代・携帯代と項目別に記入していき一年の金額の変動が一目でわかるようにしておくと、先月より高いとか安いとか比較しやすいです。

6.底値表を作っていく。私は食費三万円と雑費二万円の毎月後の集計表からマイナスがでるように一ヶ月がんばりその分は自分のプラスお小遣いとしているので、卵の底値はどこどこスーパーいくら。トイレットペーパー12ロールどこどこ薬局がいくらと表をつくり、底値で無いと購入しません。また、新聞チラシをみるのが楽しくなり、そのうちこんな金額で広告載せたら高いって言ってるみたいという感覚に変わってきます。(それが楽しいのですが・・・)

7.無駄な食費を使わない為に、朝昼晩の献立をおおまかに立てておくと無駄なものを買わずにすみます。私はこのやり方で、食費から3ヶ月で2万円弱のプラスお小遣いを作って日々の励みに専業主婦を頑張っています。

一番は物の金額を高いか安いのかをきちんと把握すること。買う前に本当に今日必要か考えて見る。いらないもの(引き出物やタオル)はすぐにリサイクルショップに売りに行く。節約を楽しいと思うことではないでしょうか。

ボールペンはメーカー品を
04/05/13
by いーこえモニター・メンバー<doru>
10本100円のボールペンは安いようで実は損、本当に節約したいのなら1本100円前後のメーカー品を選んだ方が良いのです。

メーカー品と聞くと1000円も2000円もする高級品を連想されるかもしれませんが、わたしが言っているのは1本100円前後の安価な製品でもいいからあえて名の通ったメーカーのものを選んで買うべきだということなんです。

そもそもボールペンという筆記具を万年筆のように何年も使いつづけるつもりで買う人は少ないはずです。各種の帳簿をつけたりちょっとしたメモを書いたり、なにかと身近で重宝に使うわりにはボールペンを買うときにはみなさんけっこういい加減だったりします。だから100円ショップなどで5本から10本入っているものが売られているのを見かけたりするとついつい1本の単価の安さにひかれて購入したりするのですが、じつはこうした選び方は安物買いの銭失いという結果に終わりかねません。

なぜなら安くて経済的なように感じられても、しばしばそういった安価な製品は十分なノウハウを持っていない工場でつくられていて品質のばらつきが大きく途中で書いていてかすれたり、すぐに字が書けなくなったりで最後まで使えないことが多いのでけっきょく損なのです。

まだまだたっぷりインクの残っているボールペンを捨てるのはリサイクル時代にそぐわないし、うまく書けないためしょっちゅういらいらしているのも精神衛生上よくありません。それにひきかえ名のとおったメーカー品だとボールペンの玉の部分がきちんとした作業工程て精密につくられているのでインクがなくなるまで気持ちよく使えるのです……ただしこれにはちょっとしたコツがあります。

そういうメーカー品を使っていてインクが出なくなった経験はだれにもあるでしょう。それは製品のせいではなく使い方の問題なのです。ボールペンの先端部分は精密にできているだけにちょっとした使い方の間違いからトラブルが発生します。キャップをしないで長い時間ほうっておく、床に落とす、そうした不注意にさえ気をつければほとんどのボールペンはインクを使いきるまで書きつづけることができる……これは経験上断言できます。

最後まで使える1本100円のものと、途中で書けなくなる10本100円のものでは資源、お金ともどちらが節約になるか? これからはボールペンを選ぶときにちょっとだけそのあたりを考えてみてはいかがでしょうか?

これはボールペンの例をあげてみましたが、他でも値段の安さに引かれて買ったもののあんまり使いかってがよくなくて、使わなかった、使えないってことはないでしょうか? 多少高くてもいいものを買った方が節約になることもあります。

冷暖房・光熱費節約。年じゅう使えるシーリングファン
03/10/09
by いーこえモニター・メンバー<はなこ>
最近、オシャレなライトの上に羽のついた、シーリングファン(羽付き照明器具)が随分お求め安い価格になりましたよね(先日はなんと、?3,980で売っていました。やっ安い!)。洋風の部屋に憧れていたので、我が家はこれを数年前から2部屋で、使っています。始めはただオシャレなだけかと思っていたのですが、あまりの使いやすさに驚きです。だって、照明はもちろん毎日ですが、冷暖房器具その他として年中、使えるんです。

例えば…

■季節の変わり目や帰宅後、ちょっと暑いというときは、スイッチ一つで、扇風機代わり。わたしは基本的に冷房がキライなので、真夏も昼間はこのファン扇風機だけで過ごします。経済的で手軽なので、我が家にも扇風機はありますが、シーリングファンに替えてからというもの、全く必要がなくなりました。おかげで、お部屋はスッキリ。出したり、しまう手間もなくなり、おまけに上方から全体に風がくるので、扇風機の風による独特のだるさもあまりありません。当然冷房と一緒に使えば、相乗効果で効率的です。ちなみに、風量調節可です。

■閉め切っていると、湿気や、いやぁ〜な臭いがこもったり、来客の時にお部屋のにおいとか気になりますよね。でも、ファンをまわすだけで、簡単にお部屋の換気が出来るんです。これは便利。

■冬。意外と使うんです。羽の回転方向は、季節に応じて簡単に(スイッチ一つで)変更できるようになっています。冬使用にすると風は壁側から、夏使用だと風は真下に下りてきます。使い分けは季節というより好みでいい思います。ファンヒーターやストーブと同時にファンを使えば、上に溜まっている暖気が見事に降りてきて、かなり暖かさUP。温風機に早変りです。

■使えるのはファンばかりではありません。何しろ照明器具ですから。我が家の場合はフラワー型の4灯タイプなのですが、ここで白熱球を使えば、確かに光熱費がかさんでしまいます。でも、電球タイプの蛍光灯にすることにより、逆に光熱費節約ができてしまうのです。この電球タイプの蛍光灯、普通の電球に比べ購入時は割高のようですが、寿命と電気代を考慮すれば決して高くはないと思います。普通の蛍光灯サークルと同じ位ではないでしょうか。でも、明るい。(我が家の場合、1コ60W相当の明るさで、消費電力23W×4コ)。90W(一般家庭の蛍光灯)で、240W相当の明るさが手に入る計算になります。おまけに、1灯、3灯、全灯と三段階(機種によって違いあり)と微調整できるので無駄な電力を省けて、これでまたまた節電できます。

■「おまけ」ですが、我が家の場合、2台あるので、勉強部屋側は白色、リビング側は白熱球色と使い分けしています。蛍光灯の明るい白とは違い、白熱灯のオレンジ色の温かみのある明かりはお部屋の雰囲気をグッと引き立ててくれます。食事も美味しそうに見えます。

以上、目に見える程の節約ではないかも知れませんが、毎日使うものなので、その積み重ねは大きいと思います。何より、たった照明器具一つでこれだけ色々快適であれること自体が節約ではないでしょうか?もし、照明器具の買い替えの必要が出来たら、今度は是非シーリングファンにしてみてはいかがでしょう。 今後使用する人へのアドバイス = シーリングファン本体を取り付けるには、大掛かりではありませんが、若干作業が必要です。ねじで天上に本体を固定しなくてはなりません。ファンの振動により、ライトのカバーなど、つなぎが緩んでくると、音がするようになるので、時々、チェッして締めなおすと良いようです。

早起きして「自分磨き」の時間を作る
早朝の2時間は昼間の4時間に値する効率の良さ!
03/08/08
by いーこえモニター・メンバー<naoko>
「時間」…。それは働く主婦にとってはとても大切のもの。「時間の使い方で生活が有意義なものになるかならないかが決まる」といっても過言ではありません。私のおすすめは早朝の時間の活用です。今ではその時間を活用している人も多く、新聞記事になったり本が出版されていたりもしますよね。

以前まで、私は朝ギリギリに起きる習慣をずっと続けていました。しかし、子供を保育園に預けてする外での仕事に限界を感じSOHOを目指し始めました。まったくのゼロからの出発。コネも知識もありません。まずは情報を集めなくては……、とパソコンでいろんなサイトに行って知識を吸収しました。

心掛けて早起きをしたわけではありませんが、SOHOへの執着や挑戦への希望が体の中から沸いてきて、寝てなんかいられない! という気持ちがあったのでしょう。毎日のように4時又は5時には起きてパソコンに向っていました。

家族が会社や学校に行っている昼間は何かと家事、雑用が多く、なかなかパソコンに向う事ができません。やっと向う事ができたとしても、宅配便、勧誘の電話などで集中する事もままならないのです。それに加え、外でのアルバイトも平行してやっているし、保育園から子供が帰って来るとパソコンをさわるどころではありません。

そんな感じで早起きをしての勉強に加え、仕事のアピールにとHPを作成、公開して(これも初体験です。)SOHOの道を歩み始めました。

一時期、意欲がなくなり早起きができなくなってしたこともありました。そんなときは無理ないで、したくなったらまた自然に目が覚める時に再開する、というくらいの気持ちでいいと思います。昼間の4時間と早朝の2時間が同じなのでは……、と錯覚するほど早朝の効率は良いです。

【今後早起きに挑戦したい人へのアドバイス】
夜は子供が眠る時間に寝る。そのためには夕食後の片付けもすばやく終わらせる事が肝心です。何かに意欲を持っているときは無理なく実行できると思います。特に暑いこの時期、涼しい早朝時間の活用がおススメです。

最新設備をよく調べて節約しよう!
これで我が家の光熱費・通信費が月額6-7千円浮きました!
*10
by いーこえモニター・メンバー<ひまわり>
最近の住宅光熱設備は、近代化していて、新しいマンションやアパートを借りたり、あるいは家を新築した場合、それらを知らずに使って、後で請求書を見てびっくりすることがある。これはその体験談である。

 その1 ガス(給湯器の保温機能)
 今の地に、家を建て、暮らし始めた当事のこと。使い方はそれまでと変っていないと思うのに、毎月毎月1万円以上のガス代にはびっくり。(家族は亭主と2人。)不思議に思って、ある日ガス会社の人に聞いてみた。そうしたら、給湯器の保温機能、使っていない時は、オフにして見てくれと言われた。早速、行ってみたら、それからは、約半分になった。>これはお薦め。

 その2 電気(凍結コイル)
 温暖な土地に暮らす人にとっては、なじみの少ない言葉であろうが、寒冷地では、冬場の水道の凍結防止として、最近の住宅には取りつけられるものらしい。(上記、給湯器の保温機能のようなもの。)それを知らず、年がら年中、つけっぱなしにして、これも、毎月1.5万円以上の電気代にはびっくり。春を待って、早速、このプラグを抜いた。
ちなみにこれからの季節、エアコンは、省エネタイプ型、そしてタイマーを上手に使って、間違ってもつけっぱなしにはしない。冬は石油ストーブを使う。他には省エネタイプの電球型蛍光ランプ、そして、冷蔵庫の温度調整、使わない機器のプラグはこまめに抜く、洗濯はまとめて洗うなので、月、約2,500円、年30,000円の節約になるというから、寝る前に、湯沸かしポット、炊飯器などのコンセントは抜き、使わない部屋の電気はつけないなど心掛ける。その結果、なんと、一時の半分以下になったではないか。嬉しい驚き。もちろん、夏場は冷房、冬場はこの凍結コイルを使用するので、ぐんと高くなるのだが、せめて春と秋、少しでも安くなればと、せっせと節電を心がけている。

   その3 電話代
 インターネットを使っているので、電話代を含む通信費が、地方の郊外ということも重なって、2〜3万円の請求書が送付されて来た時は、驚いたのなんのって。が、これも、フレッツ(料金定額性)の普及に伴い、大分安くなった。それでも、まだ月1万円ほどかかっている。よって、この通信費は、まだまだ、工夫の余地ありと、睨んでいる。その1つにIP電話なるものがある。これを導入すれば県外にいる家族との(=私の場合)電話代は無料となるというので、そのサービスを今か 今かと待っている。

 このように、心がけたら、しめて、なんと! 月7千円ほど浮くようになって、嬉しい限りである。

今後節約をしようという方へのアドバイスとしては、「月の予算額を立てる」こと。そうすると、その増減がわかるのでお薦め。後は、私の場合ですが、節約しても節約しても、それが生活費に消えてしまうというのでは、その気力は萎えてしまう。そこで、欲しいものを買うことに決めました。欲しいものが揃ったら、後は、貯蓄もいいなあ。そう思ったら、やっと、楽しくなって、今では、ばっちりと、はまっている。

寝ている間にアイロンがけ!? 
「一夜漬け洗濯」で時間と手間を節約
*10
by いーこえモニター・メンバー<はなこ>
洗濯物って、午前中のうちに干さないと、結構その日のうちに乾かないですよね。でも朝って何かと忙しいし、夜型生活してると、早起き出来なかったり。かくしてわたしの場合、洗濯して干し終わる頃には夕方、時には夜。真っ暗闇のベランダで物音立てないように洗濯物を干すのって、結構なさけないものです。当然その日のうちに乾くはずもなく、外に干した洗濯物をまた室内に取り込むか、そのまま一夜干しされ夜露でしっとりなんてことも。結局翌日の夕方まで干さなくはならない羽目に。これって時間と手間の無駄ですよね。

付け加えると、わたしはアイロンがけが苦手。というか、これじゃあアイロンに手間かけるほどの余裕もない。そんなわたしが必然的にたどりついた方法がコレ! どーせ干しても今日中に乾かないなら、一夜干しより、一夜漬け。ということで洗濯物共々寝ることにしたんです。といってもそのまま放置しては、ラクして得どこか、ただのすぼら。寝かせる前には必ず下ごしらえをしましょう。

干す前に叩くというのは常識という方も多いと思うのですが、ここではそれプラス<重ねてねかせる>のがポイント。重石効果も加わって、乾くとまるでアイロンをかけたように生地がびしっとなるんです。アイロンがけなんて結婚してから数えるほどしかしたことのない私。でも、このなんちゃってアイロンなら出来る。Tシャツや、デニムなど、普通かけなくてもいいものがビシッとしてると、ちょっと出来る主婦という感じで満足感が。

早起き出来なくても、朝はただ干すだけでいいし、半乾きも手伝って結構すぐ乾くので、夕方には片付くし、ベランダやお部屋もすっきり、おまけになんちゃってアイロン済み。たたむのは、夜テレビをみながら腰を下ろて出来る作業なので、余計な時間は必要なし。

「時間と手間」の節約、そして「スペース(洗濯物に占領される時間が少なくなるので)」の節約に、ぜひ一度お試しください。

試してみたい方へのアドバイス = 脱水してからたたむのに、あまり時間を空けすぎない(乾いてシワが伸びなくなっちゃいます)。あくまでもシワを伸ばす目的でたたむので、折り目にそって出来るだけ大きめにたたみ、パリッと仕上げたいものほど下の方におくとキレイな 仕上がりに。コマゴマした物はいちいちたたまなくてもそのままでOK。夏とか特に、ニオイが気になるという場合は、少量の塩素系漂白剤を入れて洗濯すると雑菌繁殖抑制の効果があると思います(お肌の敏感な人、塩素のニオイが嫌いな人にはお勧めではありません)。

PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.