生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
生活感度雑記帳 INDEX (掲載一覧) | FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ) | HOUSEKEEPING (家事・家計) | HEALTH & BEAUTY (ダイエット・美容・コスメ・化粧品) | ENTERTAINMENT (旅行・ライブ・映画・読書) | KIDS (出産・子育て) | OPINION (暮らしの知恵・気づき) | WORKS (仕事・キャリアアップ) | 地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい | オススメ「食」スポット | 生活感度 コラム |

生活感度雑記帳/投稿概要 (ショートコメント投稿フォーム・コラムの案内) | 生活感度コラム投稿フォーム | 「地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい」ショートコメント投稿フォーム |

生活感度コラム 「授業参観で思うこと」

トップページ > 生活感度コラム 「授業参観で思うこと」


アンケートモニター募集中!!いーこえモニターに登録すると様々なアンケートの依頼が届きます。各種執筆コーナーも充実しています。

生活感度コラムは、生活者であるモニターの皆さんが日々の生活で感じた商品やサービスなどの様々事柄についての意見を自由に投稿執筆しています。

生活者の生の声であるコラムは、個人の方、企業(リサーチ担当者)の方を問わず、それぞれの興味関心があるテーマに沿って、ご参考、ご活用いただけます。
生活者の声から気づきを得る、いーこえモニター。


バックナンバー・タイトル一覧

投稿コラム 07/06/30

授業参観で思うこと
by いーこえモニター・メンバー<brown>

SUMMARY

娘の「日曜参観」に行ってまいりました。
私達の頃の、ン十年前とは随分様子が違うのですね。


先日、娘の通う小学校で日曜参観がありました。ここの学校は日曜の参観は健在なのですが、周囲の他の小学校では日曜参観がほとんどなくなり、平日の参観のみという学校の方が多数派になっているようです。
一昔前と違い、今は男性でも職務形態が多様化していますし、様々な家庭の形がありますので、「日曜」にこだわる必要はなくなってきていて、むしろこだわらない方が子供にとって自然なのかもしれません。 日曜に登校した代わりにに翌月曜は学校が休みになるし、働く大人にとっては同じことなのでしょうね。でもこの学校では日曜にこそ張り切って参観に来られるお父様方がたくさんいらっしゃって、教室の後ろや廊下は結構な賑わいでした。その恩恵を受けられている方もたくさんいるということで、私自身は日曜でも賛成派です。

さて、娘の授業風景ですが、私が小学生だった頃と比べて生徒数が約半分になっているのは少子化の影響で仕方のないこととして、なんと静かな・・・!というのが第一印象でした。
2年生の授業というとまだ複雑なことは教えていませんので、すでに学力に差がついている、ということは見受けられません。どんぐりの背比べのようなものですが、昔だったらそれでも「ここ、どうするの〜?」とか「先生、ちょっとこれ…」等と声を出してアピールしたり思ったことをすぐに言葉にしたりする生徒がいたものです。
現在では、質問があると隣の子供に聞いたり先生にすぐ問いかけるのではなく、静かに手を挙げて先生の気が付くのを待ちます。そして先生が「はい、何ですか?」と聞いてから質問をするという順序になっているらしいのです。
なんてお行儀のいい!と感心するとともに、なんだか授業にスピード感や活気が感じられず、違和感を覚えました。私の時はよく、面白いことをわざと言って人を笑わせる子供がいたり、先生がたしなめながらその生徒をからかったりして、そのやり取りも授業に関係ないけれども楽しかったものですが・・・。

確かに、教育要綱も私達の頃とは随分違っていますので一つのことをじっくり丁寧に教えているな、という感はあります。生徒数も少ないので統制が取れていて、これだったら教師の立場としても「やりやすい」のかもしれません。それに今はまだ2年生なので、これが高学年になってくると授業風景も違ってきて、もう少し活気が出たり私語や笑いも混ざってくるでしょうね。

次に感じたのは教師が画一化されているな、ということです。両隣の教室が同じ学年なので、隣の先生の声も耳に入ったりするのですが、同じ教科ならほぼ同じ教え方のようです。黒板に書く言葉やオリジナルに見える教材まで同じなのでは?と思えるほど規格通りに見えました。
先生によって進み方や教え方に大きな差があっては困りますが、せっかくご縁があって今年度、我が子を担当していただくのですから、何かその先生、クラスならではの個性があってもいいのではないでしょうか。
と思う反面、親の方も昔とは随分違って、些細なことですぐクレームをつけたり、本来なら家で躾けるべきことを学校側に要求したりと、教職員は受難や気苦労の多い職業の筆頭のように感じられ、子供同様なかなか「伸び伸び」と出来ない環境にあると思います。「没個性」が子供や先生方が学校で生き残っていくための処世術になって久しいのかな、と改めて感じた参観日でした。

一方では、他の学年のお母さん方から、「去年担任の先生からこんな面白い提案があって、子供も実践したよ」「あの先生はこんな得意技があって子供にも教えてくれたよ」等のオリジナリティあふれるエピソードを聞けたりすることもあり、我が子も色々な個性を持つ大人の下で色々なことを感じてくれたらな・・・と明るい希望を持つこともあります。

将来にいっぱい希望の芽を持つことが出来る子供たちにはもちろん、大きく伸びて行って欲しいと願ってやみませんが、先生方にももっと思い切り子供にぶつかっていけるような環境を、親、行政、教育現場、他から整えていくことができたらな、とエラそうにも思ってしまいました。

コラムに関するご意見・ご感想はこちらへ:info@e-koe.net

 
ページトップへ  PAGE TOP
TOPページ新着情報更新

アンケート調査結果:暮らし密着アンケート≪プレスリリース≫タイトル一覧 | アンケート調査結果:ココアのアンケート |  アンケート調査結果:自動車のアンケート |  ロハス生活・LOHASな生活ライフアップ術 タイトル一覧 |
節約レシピ・節約生活・節約家計簿・節約術・節約暮らしの知恵・いーこえ節約ブログ | いいものブログ | アンケート調査モニター主婦のおしゃべりブログ | 在宅ワークSOHO支援サイト ふぁむ・net | ひろめる・net | いーこえモニター運営会社 ネットリサーチMELLINKSのTOPページ | 活用広まるネットリサーチ・市場調査の詳細ページ MELLINKS | インターネット調査会社MELLINKS発行:メルマガ「店頭・街角ウォッチャー」購読申込み |
いーこえモニター TOPページ |新規モニター募集・メンバー特典詳細ページ |
 このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
 Copyright (c) 2000-2012 Mellinks Inc All Rights Reserved