生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
生活感度雑記帳 INDEX (掲載一覧) | FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ) | HOUSEKEEPING (家事・家計) | HEALTH & BEAUTY (ダイエット・美容・コスメ・化粧品) | ENTERTAINMENT (旅行・ライブ・映画・読書) | KIDS (出産・子育て) | OPINION (暮らしの知恵・気づき) | WORKS (仕事・キャリアアップ) | 地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい | オススメ「食」スポット | 生活感度 コラム |

生活感度雑記帳/投稿概要 (ショートコメント投稿フォーム・コラムの案内) | 生活感度コラム投稿フォーム | 「地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい」ショートコメント投稿フォーム |

生活感度コラム 「子供の自転車練習」

トップページ > 生活感度コラム 「子供の自転車練習」


アンケートモニター募集中!!いーこえモニターに登録すると様々なアンケートの依頼が届きます。各種執筆コーナーも充実しています。

生活感度コラムは、生活者であるモニターの皆さんが日々の生活で感じた商品やサービス、暮らしに関することなど、様々な事柄についての意見を自由に投稿執筆しています。

生活者の生の声であるコラムは、個人の方、企業(リサーチ担当者)の方を問わず、それぞれの方の興味関心があるテーマに沿って、ご参考、ご活用いただけます。
生活者の声から気づきを得る「いーこえモニター」


バックナンバー・タイトル一覧

投稿コラム 09/04/17

子供の自転車練習
by いーこえモニター・メンバー<たくれいまる>

SUMMARY

子供の自転車の補助をはずして練習するのは、付き合う親も大変。なかなか乗れなくてへそを曲げる事もあれば、転んで大泣きする事もあって、親も子供も一苦労です。


現在小学校2年生になる我が子は、幼稚園の年中の時に補助なし自転車に乗れるようになりました。
幼稚園の園庭がとっても広くて、園にも補助あり、なしの自転車がたくさんありました。

保育中の自由に遊ぶ時間に自転車に乗る子もたくさんいました。また、保育終了後も園庭を開放してくれていたので、お迎えに来たお母さんと一緒に練習をする子もいました。

補助なし自転車に乗れるようになると、幼稚園からかわいい免許証がもらえました。皆、それが欲しくて、その免許証を通園用のカバンにぶら下げたくて必死に練習します。
早い子は年少の夏前には乗れるようになったり・・

ところが我が子は・・・
お友達がどんどん乗れるようになっていく中で、全く練習する気がありませんでした。補助ありは乗れるけれど、スピードがあまり出せず、これでは補助なしなんて夢の夢・・・と思っていました。

母親である私の方が焦りを感じ、無理やり練習をさせていました。
今考えると、それがよくなかったのですね。
一人目の子で、育児にいっぱいいっぱい。

なんとなく周りに足並みをそろえないといけないような気がしていて皆が乗れるようになったのだから、我が子だって・・・

そんな思いに駆られて、週末も公園へ連れて行き練習。保育終了後も園庭で練習。
でも、本人にやる気がないのでうまくなるはずがありません。

どんどんお友達が乗れるようになっていく中で、私よりも子供の方が焦りや不安を感じていたはず。

でも、私はその気持ちを気づいてあげてはいませんでした。
どうして乗れないの??
皆、どんどん乗れるようになっていくのに!
そんな気持ちでいっぱいでした。

保育中もお友達は一生懸命自転車の練習をしているのに、我が子は砂場でお山づくり・・・
どうして練習しないのよーーっ!と心の中で責めていました。
ほんとに今思うと、我が子に申し訳なく・・・

何度も挫折を繰り返し、ようやく年中の冬に乗れるようになりました。
その時点で、クラスの中で乗れないのは、我が子を入れて3人しかいませんでした。

そして、現在下の子が年中。
引っ越しをしたので、上の子とは違う幼稚園。

自転車の練習をする環境も上の子のときのように恵まれてはおらず、マンション前の駐車場のわずかなスペースのみ。

私も上の子の時ほど、力も入らず・・と言うより、面倒で練習にはできるだけ付き合いたくないと思っていました。

お休みの日にパパとやってくれればいいな・・と。
ところが、下の子はやる気マンマン。
2歳ごろから上の子のお下がりの自転車にもう一度補助を付けて、乗っていました。

広い公園へ自転車を持っていくと、上の子のスピードに付いていこうと必死で乗っていました。

だいぶスピードも出せるようになったので、補助をとりました。
また、自転車の後ろを持って中腰の辛い体制で走らないとならないのか・・と思っていたら、私が後ろを支えなくても一人で乗り、ペダルに足を乗せずに地面をこいでバランスをとって乗り出しました。

その後も、マンション前の駐車場のわずかなスペースで練習をしてあっと言う間に乗れるようになってしまいました。

上の子の時はあんなに苦労したのに・・・なんで??
と私もびっくり。

もともとの運動神経や、上の子が乗っているのを身近で見て育ったなどの違いはあるにしても、こんなに違うのは母親である私の気持ちも少しは影響しているのかな・・と思いました。

上の子には無言のプレッシャーを与え続けていましたが、下の子にはそれは全くありませんでした。

のびのびと、ただ「乗れるようになりたい!」という気持ちだけで下の子は乗れるようになってしまいました。

上の子には、本当に申し訳ないことをしたな・・と思います。
育児は育自ですね。
母親としてまだまだ修行が足りないと思いました。


コラムに関するご意見・ご感想はこちらへ:info@e-koe.net

 
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.