生活者が主役! 「なぜ」「どうして」「こんなふうに」・・・暮らしの様々な生活者の声を発信します。
元気モリモリ、心ワクワク、みんなで創る暮らし密着コミュニティサイト。
生活者の声

生活者の声メニュー 新規メンバー登録 メンバー特典 投稿受付一覧 サイトマップ よくある質問(FAQ)

MYページログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方は…
(SSL環境)
投稿受付≪投稿する≫
投稿受付一覧
消費者の声レポート 受付
ぴかぴか掃除テク 受付
コツコツが楽しい節約テク 受付
生活感度雑記帳 受付
あったらいいなぁ提案箱 受付
いいものブログ 受付
身体にやさしいおいしい情報 受付
健康にこだわる食スポット 受付
ボランティアスタッフ 受付
暮らしの情報≪情報を見る≫
暮らし密着アンケート一覧
生活者の声・生活感度雑記帳 コンテンツメニュー
あったらいいなぁ提案箱一覧
「消費者の声」掲載一覧
暮らしの情報アンテナ 掲載一覧
いいものブログを見る
コツコツ節約テク≪投稿を見る≫
節約テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
ぴかぴか掃除テク≪投稿を見る≫
掃除テク一覧
編集部編
投稿編(ショートコメント)
投稿編(コラム)
自主調査≪プレスリリース≫
自主調査≪プレスリリース≫一覧
メールマガジン
節約ワザ&家事テク、暮らし方紹介
メールマガジン発行者の方へ
いーこえモニター紹介者募集中
SSL グローバルサインのサイトシール
いーこえモニターは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。
生活感度雑記帳 INDEX (掲載一覧) | FOOD & COOKING (フード・料理・レシピ) | HOUSEKEEPING (家事・家計) | HEALTH & BEAUTY (ダイエット・美容・コスメ・化粧品) | ENTERTAINMENT (旅行・ライブ・映画・読書) | KIDS (出産・子育て) | OPINION (暮らしの知恵・気づき) | WORKS (仕事・キャリアアップ) | 地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい | オススメ「食」スポット | 生活感度 コラム |

生活感度雑記帳/投稿概要 (ショートコメント投稿フォーム・コラムの案内) | 生活感度コラム投稿フォーム | 「地元でみつけた!身体にやさしい、おいしい」ショートコメント投稿フォーム |

生活感度コラム 「世界とつながる!これからは英語とITコミュニケーション」

トップページ > 生活感度コラム 「世界とつながる!これからは英語とITコミュニケーション」


アンケートモニター募集中!!いーこえモニターに登録すると様々なアンケートの依頼が届きます。各種執筆コーナーも充実しています。

生活感度コラムは、生活者であるモニターの皆さんが日々の生活で感じた商品やサービス、暮らしに関することなど、様々な事柄についての意見を自由に投稿執筆しています。

生活者の生の声であるコラムは、個人の方、企業(リサーチ担当者)の方を問わず、それぞれの方の興味関心があるテーマに沿って、ご参考、ご活用いただけます。
生活者の声から気づきを得る「いーこえモニター」


バックナンバー・タイトル一覧

投稿コラム 11/5/9

世界とつながる!これからは英語とITコミュニケーション
by いーこえモニター・メンバー<@ism>

SUMMARY

立花隆氏の言葉「世界とつながりなさい」。ITの発展で世界との距離がぐっと近くなりました。これからは、子どもたちと一緒に英語とITで世界に友達を作りたい。


以前、NHKのテレビ放送「未来をつくる君たちへ〜司馬遼太郎作品からのメッセージ〜」で、立花隆氏(ジャーナリスト、評論家)が若者たちにこう語りました「現代は第3の鎖国の時代、日本人は外国に対して閉じてしまっている」と。

インターネットで誰もがいつでも海外とつながることのできる現代は、逆に、閉じこもりの若者をたくさん作ってしまった、と言います。

娘たちが小学生になり、お友だちがいっせいに習い事を始めました。

さて、我が家も何か始めないといけないのかな?そう考えながらあっという間に過ぎる時間の中で、立花氏の言葉が思い出されました。

「世界とつながりなさい」。
「英語とIT能力(インターネット活用の力)で世界とリンクし、外の人々ともっとつながりなさい」。

現代は、情報は自分から取りにいくものに変わりました。じっと座って受身になっている時代は終わりです。これからは、情報を取りにいく。そのための条件は英語です。わたし自身、英語が上手に使えないので、親子で習得したいと考えるようになりました。

子どもたちの英語教育に関しては、まだまだ地盤ができていないと感じます。
昔、アジアの国々を訪れたとき、現地の子どもたちが予想以上に英語を話していたことが、今も記憶に残っています。

塾や教材学習だけでなく、海外の子どもたちと文通をしたり、遊んだり、直接人と関わりながら英語を習得する機会が、今後広がっていくことを期待します。

日本の将来は、英語での情報収集・発信能力と、コミュニケーション能力にかかっていると感じています。日本は自給自足の国ではないですから、海外とのつながりを欠いては生きていけません。

また、今注目の環境問題については地球全体の問題ですから、国を超えた感覚がどうしても必要になります。ですから、子どもたちだけでなく、わたしもこれから英語を習得して世界に関係を作っていきたいと思います。

友人に勧められて始めたFacebookでは、想像以上に世界とのコミュケーションが活発で本当に驚きました。画面にはたくさんの写真とメッセージが滝のように流れてきます。

世界中の人々がとても身近に接している!新しい世界を垣間見たワクワク気分が、より関心を高めます。英語はちょっと大変そうですが、友人が楽しくやり取りをしているのを見て、是非トライしてみたくなりました。

ただ、立花氏のおっしゃるように、ネットコミュニケーションが「閉じこもり」を習慣化してしまうのは良くないことです。

子どもたちがITの関係に頼りすぎるのは、注意しなければならないと思います。
コミュニケーションの基本はフェイス・トゥー・フェイス。その感覚や気配りを忘れずに、ネット社会を利用して世界を広げたいと思います。


コラムに関するご意見・ご感想はこちらへ:info@e-koe.net

 
PAGE TOP
このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像等の無断転載使用を禁じます。
Copyright (C) MELLINKS CO.,LTD. All Rights Reserved.